困ったらコンビニへ…端末設置、通訳とつなぐ 店員が訪日外国人らに観光案内 東京都が整備費を補助
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1452040331/
1 名前:(`・ω・´)神です ★[] 投稿日:2016/01/06(水) 09:32:11.89 ID:CAP_USER*.net BE:532994879-PLT(13121)
sssp://img.2ch.sc/ico/syobo2.gif
コンビニエンスストア店員が外国人を観光案内−。そんな新事業を都が来年度からスタートさせることが5日、分かった。
協力店を募り、タブレット端末を設置。英語ができるオペレーターとテレビ電話でつないで、通訳してもらう仕組みという。
想定しているのはコンビニのほか、ホテルやドラッグストアなど。協力店には「観光案内窓口」であることを示す看板を設置。
外国人らが無料でインターネットにつなげる無線LANの整備費などの3分の2(上限300万円)を補助して“案内窓口化”する計画という。
地域に詳しい店員が道案内をしたり、観光情報を提供したりすることを想定。来年度は都内150カ所の開設を目指し、
2020年東京五輪までに480カ所に増やす。
来年度の事業費は区などが設置する観光案内所2カ所の整備費を含め計9億円。都では「店にとっても、
集客力が上がるなどメリットがある」としている。
引用元 http://www.sankei.com/economy/news/160106/ecn1601060024-n1.html
5 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 09:35:52.80 ID:A/8lw3Tx0.net
そのコンビニ店員が中国人なんだろ?
87 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 10:37:34.63 ID:HaoSuYN60.net
>>5
ちがう。
踊る宗教か創価学会かといった違いだ。
そしてそれも違う。
大理国か アリューシャンか、フィリピンかと言った違いだ (ベトナムはフィリピンの一種だ。
本質は ポリネシアか否かだ。
90 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 10:40:42.62 ID:HaoSuYN60.net
>>5
島 の特徴はこういうものだ。
「何をやっても家族の範疇で必ず成功し、家族経営の国家しかない。」 × 「マクロ組織とはネット-ノード構造しかできていない。」
97 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 10:50:09.66 ID:HaoSuYN60.net
管理されたネット(ネットーノードシステムの本質はこれだ。 >>5
{虫のトーテムで以外では総矛盾している。>外部矛盾排出→}×{虫のトーテムとは 内部相矛盾系を極として始める系と内部で区別できない、}
外部輩出したものが
コロンブスだ。
さて、このようにコロンブスとは本来ポリネシア人だったんだが、親戚を訪ねて行ったんだよ。女領主が困ってたんだな。
で 故郷の方は既に離れていたところで 「彼の目にまず」 堕落して見えすぎたんだ。 (女衒が女のことを出文句を凄く言うのは知っている通りだ
で 恥ずかしながら私の故郷が非常に堕落しておりましたので 氏族全員絶滅させました。もう献上いたします。
とやったのが
イザベラだ」。
そして 西郷のようにさし向って あーうん とやったのさ。 だから老後はひどいしのたれじんでるだろ?
西郷の場合はアレはちょっと違うんだ。 いない。
あれは 勝の妄想のように奇兵隊が妄想したことにして 高過ぎが忘れちゃったんだよ。
まあおいといて。
これがそもそも いざとなったらそこで燃やすことになっている先祖の像=トーテムなんだが、 まあ冬眠と言うか 島が外に行ってしまったんだよ。トーテムだけを置いてね。
で
イースタ党が 「まだ 切り崩しにもどってこいよ〜 」 とこっちを向いて待ってるのさ。 「簡単には燃やせないぜ?」 と身を硬く構えて。
7 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 09:36:36.91 ID:DgYLevA80.net
>>1
整備費用だけじゃダメだろやるなら回線使用費用も負担してやれ
12 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 09:37:42.18 ID:zxzSzSfl0.net
>>1
バイトのコンビニ店員になんでもやらせるクソ企業
13 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 09:39:19.06 ID:J+o8Qmp40.net
コンビニのあの安い時給でこれ以上無茶させるなよ
16 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 09:40:56.75 ID:Szg2/67I0.net
前にコンビニでバイトしてたけど外国人客の中にはムカつく奴いるよ。
大勢後ろに行列が並んでんのに
会計住ませた後レシートよこせってひつこかったから
入り口指差してゴーホーム!って怒鳴ったら
ぶつぶつ言いながら出てった。
外人だろうが俺は差別しない。ウザかったらハッキリ言ってやっから
55 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 10:12:31.62 ID:drc+C3co0.net
>>16
領収書は渡さないとダメじゃないのか?
27 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 09:46:47.51 ID:C5efypkG0.net
田舎でやれよこういうの
86 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 10:36:41.96 ID:X/N20sls0.net
>>27
田舎の時給と厚かましさナメてんのか
28 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 09:46:51.85 ID:QeNkmA3z0.net
コンビニ店員の仕事増えすぎだろ
34 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 09:53:45.58 ID:0LHX28InO.net
>>1
レジどうすんだバカ…
39 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 09:59:30.08 ID:QeNkmA3z0.net
コンビニもガラパゴス化
しかも観光案内ってのが需要があまり無さそうw
45 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 10:05:28.48 ID:YBSE+6Xs0.net
LANの設備の見積額かなり高くね?
業務用なら高いみたいなこと言っても
ソフトバンクなどが店舗に提供しているようなやつって設備費ほぼいらないだろ
同時アクセスもそんなに増える見込みありそうじゃないし
オペレータは発給激務で採用期間短く 役員が全部吸い上げるんだろうな
47 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 10:07:12.59 ID:HdTohpsy0.net
>>45
もう分かってるくせに
46 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 10:07:02.42 ID:QeNkmA3z0.net
政治家が考えることは無駄ばかり
48 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 10:08:39.53 ID:iiZD5KoE0.net
トンキンはコンビニ店員が観光案内したり、高校生が強制的に五輪ボランティアさせられたり、、、
社会主義がんばってね
69 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 10:20:12.38 ID:ZuOQHn2O0.net
>>48
そう言えば、あの恥ずかしい奴隷服のコスチューム・・・
54 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 10:11:55.07 ID:prtKwnxM0.net
コンビニバイトは時給以上のスキルを求められ過ぎだろ。
64 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 10:16:36.83 ID:jIpPMWAaO.net
>>54
持ち帰り寿司のレジ接客専門店員なんか三ヶ国語喋れれば時給1700円くらいなのにコンビニ店員は950円くらいだもんな
56 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 10:12:57.47 ID:jIpPMWAaO.net
コンビニ店員は現代の奴隷だな
63 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 10:15:36.76 ID:YYwog9RG0.net
>>56
さらに名ばかりオーナーっていうもっと悲惨な奴隷もいるぞ
近所のコンビニは深夜人が集まらないのでオーナー家族が休みなしで働いてる。すげー死んだような目で…。
68 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 10:19:33.14 ID:jIpPMWAaO.net
>>63
名ばかりオーナーはほぼ無給で借金ばかりが増えていくからな
66 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 10:18:27.03 ID:ZuOQHn2O0.net
>>1
でも コンビニ店員の時給は上がりません。 店員死ぬぞw
67 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 10:19:19.14 ID:/tVjFpk+0.net
コンビニバイトは観光案内もするのか
84 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 10:35:49.33 ID:4fyaFnUz0.net
外人「Robbery!」
店員「翻訳するのですこしお待ちください」
外人「early!」
店員「(この人・・・強盗?)」
>>67
コンビニ店員は万能の便利屋です。
70 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 10:20:56.17 ID:YV03qdvy0.net
レジの前でギャアギャアやって買い物するのに邪魔になるんだろうな
73 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 10:22:21.05 ID:ZuOQHn2O0.net
>>70
マジで、強盗や強盗まがいの集団万引きがヤバイだろうな。
すき家のワンオペよりリスキーじゃね?
71 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 10:21:04.78 ID:QeNkmA3z0.net
東京オリンピックを目処にって
外人なんてスマホでしか検索しないだろ
それよりもWIFI増やしてやれよ
74 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 10:22:52.20 ID:jIpPMWAaO.net
セブンイレブン鈴木会長のおかげで日本奴隷階級が生まれ政府が嬉々として奴隷を使い倒す
死んでもおかまいなし
派遣法改正で残業代もタダ!
75 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 10:23:38.69 ID:x/iQAPdc0.net
コンビニ店員はエリート
77 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 10:24:45.98 ID:jIpPMWAaO.net
>>75
能力はエリートで報酬と階級は奴隷か家畜
93 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 10:43:57.05 ID:ZuOQHn2O0.net
>>77
昔はコンビニバイトでも、とか言ってたけど、最近のコンビニ店員って要求仕様が多機能過ぎw
商品配置管理、販売、清掃の基本から、店内調理、宅急便受付渡し、各種支払い、公共料金収納
プリペイド、ファックス、コピー、プリンタの管理手伝い、それに加えて外国人対応、観光案内まで?
定額使い放題の店員ってコスパ良すぎw
81 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 10:33:01.89 ID:uZJ02maX0.net
>>1
都内のコンビニ店員大変だな
89 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 10:40:23.15 ID:yurhS52j0.net
>都では「店にとっても、集客力が上がるなどメリットがある」としている。
これね、コンビニがメリットがあると判断すれば、勝手に業者と契約するから。宅配の受け取りサービスみたいに。
行政がやるべきなのは、たりないwifiの整備をしたり、NTT/au/softbankなどの民間の携帯電話会社が通訳サービスをやりたいのに障壁になっている規制があるなら緩和するとか、そういうこと。
>>1のような「インフラ」を作っても、キャプテンシステムのようなことになる。
99 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 10:54:22.43 ID:lF8XtuRt0.net
基地外みたいに作りまくったコンビニを減らすのが先だな。w