【話題】 教科書を作る会社の中で、最も“左寄り”とされ、圧倒的なトップシェアを誇る東京書籍について、元社員が驚きの告発


 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1441586466/ 
 
1 名前:影のたけし軍団 ★[ageteoff] 投稿日:2015/09/07(月) 09:41:06.42 ID:???*.net 
  4年に1度の教科書採択の年に、8月中の期限ぎりぎりまで各地教育委員会の動向が注目された。  
   
  特に歴史教科書に関しては今年が戦後70周年の節目で、安保法案の審議も注目される中、  
  話題は保守系とされる育鵬社の歴史教科書がどれだけ採用されるかに集まった。  
   
  結果は微増ということだが、その中にはこれまで“左寄り”だとされてきた地域も含まれており、大阪市でも新たに採用。  
  その背景については、前回記事「教育委員会にはびこる教科書選定“絞り込み”の実態に内憂外患な異変!」で伝えた。  
   
  そこで、肝心の教科書の中身は?と気になるところだが、最も“左寄り”とされ、圧倒的なトップシェアを誇る東京書籍について、元社員が驚きの告発をしてくれた。  
   
  「もう10年以上も前の話になりますが、私が新入社員の時に受けた研修で、当時の社長が『南京事件』について衝撃的な発言をしたんです。  
  当時は『南京大虐●』と表記してありましたが、●害された被害者数は20万人と記述されていた。  
  この根拠について、ある新入社員が質問したところ、社長はこう言ったんです。  
   
  『●された人数は諸説あり、1万人とも100万人ともいわれています。ちょうどいい線が20万人くらいなのです』  
   
  とんでもない会社に入ってしまったと思いました。だって、子供たちに教える教科書で、超重要な歴史的事件の数字を“なんとなく”決めていると社長が言うのですから」  
   
  その研修後、彼は役員からこんな話も聞いたという。  
   
  「『教科書会社といっても民間企業だからね。利益を上げる必要がある。売れる本を作らきゃ意味がないんだよ』と。  
  つまり、教科書採択は日教組などの左翼勢力が強い影響力を持っているから、彼らが気に入る内容の教科書を作らないと売れないってことです。  
  東京書籍が断トツのシェアである理由をその時、私も初めて知ったんです…」  
   
  実際、内容を具体的に見てみることに。最新の東京書籍の歴史教科書から、どのあたりが“左寄り”なのか、神奈川県某市で中学校の校長を務めた男性に解説してもらった。  
   
  「例えば、歴代の日本の高額紙幤の肖像になっている聖徳太子と福澤諭吉で見てみましょう。  
  聖徳太子は十七条の憲法や冠位十二階、遣隋使などが有名ですが、紙幤にされるほど評価される理由は他にあります。  
  それは当時、圧倒的な国力を誇っていた隋(今の中国)に対し、『日出づる処の天子、書を日没する処の天子に致す。恙(つつが)無きや(日が昇る国の天子から、  
  日が沈む国の天子に宛てて手紙を送ります。ご無事にお過ごしですか)』  
   
  という対等な目線の文面で手紙を送り、小国だが独立した国家であるという姿勢を日本史上初めて示したことにあるのです。  
  しかし、東京書籍はこの話を載せない。  
   
  福澤諭吉も『学問のすゝめ』を書いて慶應義塾を創立した人とは書いてありますが、日本の近代化にどれだけ貢献したかは記述しない。  
  なぜなら福澤は“脱亜入欧”を唱えた人物だからです。時代状況に関係なく、アジア軽視自体は左翼的に認められない。  
   
  他にも、日本人が誇りに思うべき戦国武将や吉田松陰といった明治維新の志士たちに関しても、意図的としか思えないほどあっさりした表現で済ましています。  
  このあたりの記述は育鵬社のほうがはるかに充実しています」  
   
  では、保守派の教科書のほうがいい?  
   
  「いえ、保守は保守でバランスを欠いたものもあり、あまりに日本の立場のみで語る場面が多い教科書もあるのです。  
  特に近代の戦争や植民地支配に関する記述においては、『日本の負の歴史を自虐的に強調しろ』とは言いませんが、  
  相手国の立場も併記してこそ、左右どっちにも偏らない考え方を生徒に持たせられるし、それこそが未来のある子供のための真の教育だと思うのですがねえ…」(元校長)  
  http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150907-00053125-playboyz-soci  
 
 

 
2 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 09:43:54.51 ID:z/GGIyGD0.net 
  >>1  
  左翼が乗っ取ってる日教組なんて共産主義そのもの  
   
  第二次大戦直前は日本にとってロシアは脅威で  
  前線の中国と朝鮮がクソの役にも  
  立たんかったからどちらも併合したんだが  
  戦争終わって当の中国と韓国と反日メディアは  
  「侵略された!謝罪と賠償!」だもんな  
  ロシアは今でも脅威で  
  同じく中国と韓国は今でもクソの役にも立たん  
   
  マッカーサーも朝鮮戦争開始前後に  
  「第二次大戦で我々アメリカは勝ったが  
  今になって本当の敵は日本ではなかった事が分かった」  
  て本当の敵は共産主義ソ連だって暗に言ったぐらいだからな  
  飛んだトバッチリだよ(´・ω・`)  
   
  真珠湾攻撃の引き金になったハルノートの草案も  
  実は米政府に潜んでいたソ連側スパイの職員(のちに自殺)  
  が作ったもので日本を戦争に仕向けるために書かれたものだと  
  最近のケント・ギルバートによる記事にもあったね  
   
  今日本に居る左翼もブサヨも共産党も  
  戦前から日本に潜んでるコミンテルン  
  (共産主義インターナショナル)たちの手下なんだよね  
   
  良くも悪くも世界はどこも戦争してんだよ  
  だから戦争に備えようとする安倍政権を  
  総動員で邪魔をして食いとめようとしてるのは  
  日本を仮想敵国扱いしてる中国と韓国であり  
  安倍政権を頭ごなしに批判してるのは中韓工作員で  
  その全てを裏で操ってのはこのコミンテルンなんだよ  
   
  戦後朝鮮人と共謀して国家転覆を図り失敗した共産党  
  共産主義最後の楽園、それは日本  
  寛大な資本主義国家でのうのうと暮らしながら  
  共産主義を自由に謳えれるのは日本でだけ  
  資本主義にオンブにダッコされてるエセ共産主義www  
 
4 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 09:45:38.45 ID:IauXGpkL0.net 
  >>1  
  昔は日教組の力が強かったから東京書籍は日教組の立場の教科書を作って、東京書籍の教科書が売れた。  
  今は石原やアベなどの右翼の力が強くなったから右よりの教科書が売れる。  
   
  教科書会社もしょせん民間企業で、売れる教科書を作って、商売している。売れないと倒産。  
 
75 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 10:53:18.31 ID:Yseu+v9U0.net 
  >>4  
  でも教科書会社が倒産する事は基本的にないんだけど。だってそれなら圧倒的シェアを持つ会社に  
  文部科学省が圧力掛ければ済む話になってしまうから。教育委員会同士でも会合開いたりして  
  実はある程度バラけさせているんだよ。>>1はかなり恣意的な話。  
 
7 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 09:47:06.26 ID:7DDGuoTg0.net 
  歴史教科書は山川一択だと思ってた  
  東京書籍なんて数学や理科系の教科書出版社だと思ってた  
 
27 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 10:01:50.82 ID:nwl6Ow+8O.net 
  >>7  
  山川って高校からだろ?  
  小中学校はあまり使わないんじゃね  
 
10 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 09:48:35.12 ID:wrKIPHRt0.net 
  日本史じゃないけど教科書執筆に関わったことのある経験から言わせてもらうと、この記事の真偽はちと疑わしいわ  
   
  こんな細かい記述に社長の意向で決まることはまずないし。  
  あくまで執筆者、とくに筆頭執筆者の考え方だね。  
  あとは検定に通るかどうかを会社の編集側がチェックする。  
  やり方は社によって違うが基本はそういうこと。  
   
  まあ産経ですらこんな怪しい記事書けんわなw  
 
15 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 09:52:07.68 ID:IauXGpkL0.net 
  >>10  
  執筆者を選ぶのは編集者で、編集者を選ぶのは社長(経営者)だから、>>1 は単純化しすぎだけど、間違ってはいない。  
 
11 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 09:49:38.12 ID:xoYtlxhu0.net 
  週刊プレイボーイの記事ね  
 
29 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 10:02:30.65 ID:2hkMog/y0.net 
  >>11  
  姉ちゃんグラビアの陰に隠れて、  
  コソコソと極左記事乱発してた雑誌のイメージだが、  
  それじゃ売れなくなって来たのかね?  
 
16 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 09:52:53.33 ID:myjjy2ej0.net 
  聖徳太子が日出処って書いたのは  
  日本皇室が室町までずっと大陸に対して呉の太公の子孫を名乗ってきたから  
  呉≒日本なので隋の皇帝に格で負けてないといいたかったんだろうって  
  中国人の推論を読んだときは目からウロコだった  
 
23 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 09:59:21.39 ID:LrdEMqj60.net 
  右左2冊教科書買えばいいじゃないか  
 
25 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 10:00:28.01 ID:ZOH13rIWO.net 
  国が愛国心を育てない以上日本の復興はない。  
  戦後日本の経済成長の土台を作ったのは、戦前教育を受けた人達だ。  
  日本の偉大な企業経営者と言われる人達も殆ど戦前教育を受けた人達ばかり。  
  今の成功してると言われてる孫や三木谷や柳井やワタミはお前らから嫌われてるw国を組織として見た場合、国民にまともな愛国心がないと、  
  ベクトルが組織に向いてないんだから組織が良くなるわけない。  
  愛国心を育てない国に明るい未来などないんだよ。  
  世界は捏造偏向しまくってでも愛国心を育てている。  
 
34 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 10:06:40.25 ID:RJa/HxN5O.net 
  >>25  
  愛国心は育てようと思って育つものではない。国がどれだけ国民の生活を考えた政治をしたか?が愛国心となって返ってくる。  
   
  愛国心を持たせられない現政権の怠慢は糾弾されて当然だ。  
 
39 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 10:11:29.67 ID:ZOH13rIWO.net 
  >>34  
  俺はそうは思わないね。  
  戦前教育を見ればわかる。  
  愛っていうか自分の国に誇りをもたせることは教育で出来る。  
 
70 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 10:40:26.61 ID:RJa/HxN5O.net 
  >>39  
  戦前教育と同じに教育しても、今の世の中じゃ愛国心は育たない。結局は愛国するに足る国か悩んだ挙げ句に無関心か愛国心のない子供を大量生産することになる。  
   
  生き物だろうが国だろうが、愛情は教えて育っものではない。  
 
30 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 10:02:38.47 ID:932e9dzy0.net 
  朝日新聞だって売れなくなったら会社存続のために路線変更するに決まっている。  
 
36 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 10:09:58.39 ID:ZUrUk5Md0.net 
  >>30  
  アカヒほど売国会社はないぞ?  
  戦前は国民を煽るだけ煽るわ戦後は連合国に媚びるわ朝鮮中国報道のためにとシナチョンに媚びるわ、こんな会社がジャーナリズムを語るなって感じ。  
   
  今なら赤報隊も拍手されるんじゃねーのって思うわ。  
 
31 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 10:04:33.76 ID:ZOH13rIWO.net 
  日本のことなんてロクに考えないから投票にもいかない。情報も集めない。  
  それが回り回って自分達の首を絞め、それどころか子供や孫達の首を  
  絞めることに気付かない情けない国民だよ今の日本人は。  
 
35 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 10:08:25.75 ID:ZOH13rIWO.net 
  民主主義国なんだから、国民は政治に真剣に参加しなければならないのに、  
  投票は行かない、情報集めないロクに考えない。  
  挙げ句にグラビアアイドルとか有名人とかに票を入れる。  
  こんなんで国が良くなるわけないんだよ。  
 
49 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 10:16:25.57 ID:sFfF63eR0.net 
  >>35  
  何でそうなるかというと、  
  日本ではまともに政治に参加することへの教育が全くされていないから。  
  自然に学べるものじゃないのに、  
  誰も教えないし教えられない。  
   
  本来は自分の代わりに政治をしてもらう人を選ぶために選挙をするのに、  
  今はただのお任せ、酷いとただの人気投票という意識で選挙に参加している  
 
65 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 10:30:24.88 ID:afke2arn0.net 
  >>35>>49  
  子曰わく、民は之に由らしむべし。之を知らしむべからず。  
  (民衆を政治に参加させることは可能だが、政治の本質を教えることは難しい)  
 
37 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 10:10:36.47 ID:o6mdJkEx0.net 
  高校の生物基礎でも、東書は、「多様性」を何度も連呼する。  
   
  これは、色々あっていいのよ〜。日本にも在日とか帰化とかいいていいのよ〜  
  朝鮮出て行け?それって差別〜。  
   
  こういう思想を注入しようとする意図が見える。  
  B出身の多い左翼教師に大歓迎  
   
   
  ということに、今気がついた。  
 
38 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 10:11:03.83 ID:S2UysuLj0.net 
  左右ともにビジネスビジネス〜♫♪  
 
40 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 10:12:13.49 ID:o6mdJkEx0.net 
  くわえて、公教育では、「人権」の連呼。  
   
  今のガキは、それに洗脳されて、教師と立場が同等かそれ以上と勘違いしている。  
   
  人権教育がある程度あってしかるべきだが、誇大強調はいかん。  
  あ、でも、そう言わないと管理職試験にry  
 
41 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 10:12:48.36 ID:4xpsRo2q0.net 
  >>1  
  >『日出づる処の天子、書を日没する処の天子に致す。恙(つつが)無きや  
  武帝激おこしたやつなw  
 
46 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 10:15:03.58 ID:o6mdJkEx0.net 
  あ、そうそう、今は、特別支援に行くべき、100点満点テストでほぼ零点のガキも  
  普通学級にいるんだぜ。親が「うちの子は普通だから」とごり押し。  
  ダウンでも、だ。  
   
  結果、授業がぐだぐだ。社会に出てから、いろんな人がいるので助け合う勉強になるだと。  
   
  そういう特別支援のガキは、いわゆる養護学校に行かせるべき。  
  差別ではない。区別だ。やつらに適した教育をあてがえばいい。  
 
51 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 10:18:45.57 ID:Y+4Y6SXK0.net 
  >>46  
  お前自分がどういった書き込みしてるのかわかってるのか?  
  差別主義者が差別ではないなどと言っても何の信用もないわ  
 
69 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 10:38:41.00 ID:o6mdJkEx0.net 
  >>51  
  おれのどこが差別主義者なんだ?  
 
50 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 10:16:31.72 ID:khAGX10E0.net 
  中学の英語の教科書が東京書籍だったな  
  社会は覚えてないけど高校の時は山川だった  
 
56 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 10:23:03.26 ID:QgKOljWpO.net 
  >>50  
  高校社会の基本は山川の教科書だよな。  
 
53 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 10:19:33.00 ID:XxhlaYFY0.net 
  >>1  
  >では、保守派の教科書のほうがいい?  
  >「いえ、保守は保守でバランスを欠いたものもあり・・・・」  
   
   
  ま、何だかんだいって  
  これが言いたかったわけね。  
 
54 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 10:20:58.89 ID:XpJx/Ek/0.net 
  日教組はGHQが創設したからな  
  当然、資金提供もアメリカがやってるだろ  
 
58 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 10:24:16.20 ID:U2AhX5nj0.net 
  >>1  
  被害国()がどう思ってるかだと?  
   
  好感度調査で一目瞭然だろ  
   
  日本と軍事協定締結する国すら有る現実を見ろよ糞左翼www  
 
59 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 10:24:28.40 ID:iLvKL4nK0.net 
  >>1  
  相手国は日本の主張なんか教科書に掲載してないぞ。  
   
  バランスを言うなら日本の主張だけをキッチリ記載して、相手国主張を書くなら垂れ流しではなくそのウソをしっかり暴いて、国民が反論できるように掲載すべきだ。  
   
  今の日本のマスゴミのように相手国の荒唐無稽な主張を何の検証も反論もなく、○○国は〜と主張していますとだけ報じるバカげた報道は全く公正でも中立でもないよ。  
 
63 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 10:29:10.44 ID:R9OKuObA0.net 
  歴史教科書は栄光の歴史を強調することを求められる。  
  自分たちの国を肯定することが非常に重要だからだ。  
  日本とドイツ以外の教科書はだいたい栄光の歴史を強調し自分たちの国がいかに立派かを教えている。  
  これが世界のスタンダードである。  
   
  何故そんなことが必要なのか? 国家への帰属意識こそ重要だから  
  国家への帰属意識を解体させることがいわゆる自虐史観の役割である。  
  世界革命を主な主張としてたサヨクといわれる連中がこの国家への帰属意識の破壊という目標に向かって  
  進めてきたのが日教組による自虐史観教育といわれる物の正体である。  
  国家を解体するとは国家への帰属意識の破壊でありそれがいわゆる世界市民である。  
 
67 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 10:36:46.90 ID:R9OKuObA0.net 
  そのような教育に染まった人間は国旗を掲げることを拒否するように自然となってしまう  
  国旗はまさに帰属意識の象徴みたいなものだから  
  彼らは口では国が大変だといいながらデモなどするがそのデモで国旗が掲げられてるのを見たことがあるだろうか?  
  まさに染まっているのである。  
  日の丸が戦争に荷担した旗だからダメだというのだがそれも嘘である。  
  何が嘘かというと仮に日の丸以外の旗が採用されたとしても彼らはそれを掲げることはない。  
  国家の否定、国家への帰属意識の否定こそ彼の本質だからだ。  
 
71 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 10:43:05.78 ID:GByJ0Bv00.net 
  私は50代ですが、昔の教科書には大東亜戦争と太平洋戦争の両方書いてありました。  
  今は太平洋戦争としか書いてないらしいので、昔より退行してるんだなと初めて知りました。  
 
80 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 10:58:38.85 ID:XpJx/Ek/0.net 
  >>71  
  >私は50代ですが、昔の教科書には大東亜戦争と太平洋戦争の両方書いてありました。  
  >今は太平洋戦争としか書いてないらしいので、昔より退行してるんだなと初めて知りました。  
   
  嘘つくなよ  
  大東亜戦争はGHQが禁止した呼称であり  
  これを使用した教師は公職追放せよとGHQ指令が出ている  
  大東亜戦争の呼称を使用できた教科書は存在しない  
   
  国家神道、神社神道ニ対スル政府ノ保証、支援、保全、監督並ニ弘布ノ廃止ニ関スル件(昭和二十年十二月十五日連合国軍最高司令官総司令部参謀副官発第三号(民間情報教育部)終戦連絡中央事務局経由日本政府ニ対スル覚書)  
  http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1317996.htm  
  (ヌ)公文書ニ於テ「大東亜戦争」、「八紘一宇」ナル用語乃至ソノ他ノ用語ニシテ日本語トシテソノ意味ノ連想ガ国家神道、軍国主義、過激ナル国家主義ト切り離シ得ザルモノハ之ヲ使用スルコトヲ禁止スル、而シテカカル用語ノ却刻停止ヲ命令スル  
 
83 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 11:00:49.52 ID:GByJ0Bv00.net 
  >>80  
  嘘ではないよ。  
  50代の人がいたら聞いてごらん。  
  そもそもGHQ占領は昭和27年に終わってますし  
  私は昭和30年代の生まれです。  
 
85 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 11:04:24.43 ID:XpJx/Ek/0.net 
  >>83  
  全然理解してないね  
  GHQが占領を解いたのは占領しなくても支配できる体制を確立したからだ  
  具体的には日教組を組織するようGHQは指令し、日教組の活動内容を統制した  
  これにより連合国批判や大東亜戦争正当化を行う教師は1人も存在出来なくなった  
  この体制が現在まで続いている  
 
73 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 10:47:01.99 ID:R9OKuObA0.net 
  愛国心を教えるとは何か?  
  それは栄光の歴史を教えることである。  
  栄光の歴史を教えないそれは愛国教育とはいえない。  
  栄光の歴史を協調して教えてる日本以外の国はすべて愛国教育をしてると言える。  
   
  愛国教育を日本を好きになれと強制することだと思ったら大間違いなのである。  
  自らの国を愛する材料を与えるだけよいのだ。  
  それが栄光の歴史を強調する意味である。  
 
77 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 10:56:03.78 ID:RJa/HxN5O.net 
  >>73  
  「栄光の歴史を教える」ことと、「愛国心を持たせる」ことは永遠に繋がらない。  
  「為政者がどれだけ国民に対して善政を敷くか」  
  でしか、愛国心を育てることは出来ない。  
 
79 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 10:57:18.93 ID:R9OKuObA0.net 
  >>77  
  政府や為政者と国を混同していけない。  
 
81 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 10:58:55.08 ID:R9OKuObA0.net 
  >>79  
  >混同しては  
 
82 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 11:00:46.73 ID:RJa/HxN5O.net 
  >>79  
  政府と為政者は同じだ。それがどう国民に対するかが愛国心を決める。これは厳然たる事実だ。  
 
95 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 11:11:46.47 ID:rBcQ2I3B0.net 
  >>82  
  そういう「お上意識」が歴史教育や平和教育ひいては政治もおかしくする。  
  政府や為政者は一般市民とは全く乖離して存在する。  
  大企業や資本家は一般市民とは全く別世界で搾取している。  
   
  そいういった認識は、社会全体のつながりを意識せず認識もできない愚民しか生まない  
 
96 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 11:12:05.73 ID:R9OKuObA0.net 
  日本人は政府を国と思いがちだがそうではない  
  政府とは我々の委託者に過ぎないのであって交代可能である。  
  だからこそ悪政をやってる政府に対して国旗掲げてデモをするのである。  
  政府の悪政に対して国旗を掲げないデモなど全く意味のないものである。  
   
  >>82  
  政府とは統治機構全体であり、為政者とはその統治機構を運営する人を指す  
  同じではない。  
 
74 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 10:49:32.08 ID:ee3IFzJM0.net 
  会社としては何も間違ってないし  
  売れる本作るのは正義。  
   
  採用する方に問題があるだけ  
 
76 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 10:55:16.25 ID:o6mdJkEx0.net 
  >>74  
  授業で、福沢とか聖徳太子の事を教えるべきだな。社会科教師が  
 
78 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 10:56:13.48 ID:R9OKuObA0.net 
  今の日本人の自己肯定感のなさは少なからず教育の影響である。  
  日本が悪いということ強調するということは国家への帰属意識の低下を招くだけではなく  
  個人の自己肯定感さえも奪ってしまうものになりかねないのである。  
  過去があって自分たちがいるのであって過去の否定は自分の否定である。  
   
  そんな自己肯定感を失った人にこう呼びかけるのだ君たちは日本だけを意識してはいけない  
  世界市民になりなさいと。  
 
87 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 11:06:45.96 ID:U/ZfVsKnO.net 
  東京書籍は「新しい算数」「新しい数学」の教科書だけ作ってろ  
  俺が使っていたのは30年以上も前の話だから、今では算数教科書のタイトルが違っていたりして?  
 
89 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/07(月) 11:07:56.80 ID:XpJx/Ek/0.net 
  連合国を批判したら教師クビだってよwwww  
  それどころか「今後日本ノ教育機構ノ中如何ナル職ニモ就カシメザルコト」だってよ  
  連合国の批判をしたら地の果てまで追い詰めろと  
  http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1317996.htm  
  (イ)軍国主義的思想、過激ナル国家主義的思想ヲ持ツ者トシテ明カニ知ラレテヰル者、連合国軍日本占領ノ目的及政策ニ対シテ反対ノ意見ヲ持ツ者トシテ明カニ知ラレテヰル者ニシテ  
  現在日本ノ教育機構中ニ職ヲ奉ズル者ハ凡テ直ニ之ヲ解職シ今後日本ノ教育機構ノ中如何ナル職ニモ就カシメザルコト  
 
92 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 11:10:45.52 ID:G4IpQibn0.net 
  1万人でも十分大虐●じゃん  
 
99 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 11:14:00.90 ID:WNUeEVJT0.net 
  >>92  
   
  1万人のうち日本兵が何割で中国兵が何割で市民が何割かわかるのか?  
 
97 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 11:13:26.56 ID:GZqAX5zb0.net 
  聖徳太子の十七条憲法は今では聖徳太子の時代より後世にできた可能性が高いとなって  
  ほかの事跡もどこまで聖徳太子がかかわってたか確かなものがないからだろ  
   
  だから今では扱いが慎重になっている  
 



18:14|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ニュース速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

トラックバックURL

コメントする

名前:
 
 
最新記事(画像付)
ギャラリー
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【社会】 五輪の水泳会場整備、100億円以上の削減検討 東京都