【社会】大涌谷噴火で火口4カ所に 「レベル引き下げ検討できず」
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1438211631/
1 名前:砂漠のマスカレード ★[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:13:51.60 ID:???*.net
6月末から大涌谷で断続的に起きたごく小規模な噴火によって4カ所の火口が形成されていたことが、県温泉地学研究所などの分析で分かった。
気象庁はこれまで火口は1カ所と判断していたが、同月29日夕から7月1日朝にかけて順次形成され、噴石や火山灰を噴出していたことが確認された。
箱根ロープウェイ大涌谷駅前の定点カメラで連続撮影した画像を解析した。
火口はいずれも大涌谷斜面の上側にあり、半径50メートル以内の範囲に集中。
最初の火口は少なくとも6月29日午後6時までに形成され、飛び散った噴石が穴の周囲に丘をつくった。
その後、30日未明から夕方までに2カ所、30日夜から7月1日早朝の間に1カ所が形成された。
穴の大きさは直径7〜20メートルで、今月21日に火山灰を噴出したのは最後にできた火口とみられる。
また、火口より斜面の下側で活発に蒸気を出す噴気孔を15カ所確認した。
これらの火口や噴気孔のある一帯では引き続き噴煙が勢いよく出ており、
気象庁火山課は「噴火警戒レベル2(火口周辺規制)への引き下げを検討する状況ではない」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150730-00002818-kana-l14
カナロコ by 神奈川新聞 7月30日(木)7時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150730-00002818-kana-l14.view-000
新たに確認された火口。小型無人機ドローンで撮影された=29日午前
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:14:02.60 ID:KUvgN9ZZ0.net
>>1
【茨木】三共住宅管理物件で起こった事件[12.10.27]
『音がうるさい」大阪・茨木の文化住宅で殺人未遂
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1429557005.jpg
![](http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1429557005.jpg)
ラジオの音量を巡って口論になった隣人の顔を刺したとして、大阪府警茨木署は27日、
茨木市中総持寺町云々〜
(2012年10月28日11時29分 読売新聞)
ttp://www9.ocn.ne.jp/~sankyo-i/
この管理会社は15年7月現在、別件で20か月も解約状況をほったらかしにしている。
三共住宅は嫌がらせにわざと放置して警察沙汰になるのを待ってる感じ。
強制執行すると言いながら一向にしない。やるやる詐欺の嘘吐き管理会社だ。
三共住宅のところで話がストップしている。住民の自殺退居待ち。最悪最低。
手続きを進めると言っていて進めてない。わざとそーいうことしやがる。
わざと同じことを繰り返して住民をなぶって怒らせて遊んどる。
デタラメなことしてんな三共住宅!
3 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:15:05.05 ID:hAKUwCaf0.net
レベル引き下げ?
レベル引き上げの間違いじゃないの?
6 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:17:23.97 ID:7moN2AYz0.net
>>3
地元からの引き下げ要求があるからでしょ
69 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 09:10:37.51 ID:KAwB5kMa0.net
>>3
国はサイレントマジョリティ
マスゴミの報道のしかたがそう決まってるw
5 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:16:57.06 ID:l+0V2y7e0.net
箱根駅伝は中止だな仕方ない
28 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:37:47.20 ID:7vquczwl0.net
>>5
踏切イベントの代わりに谷横断コースを
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:21:03.19 ID:sSL4ordq0.net
むしろ引き上げだろ?
トンキンマスゴミは相変わらずだなぁ‥…
いい加減印象操作止めた方がいいよ
17 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:27:44.18 ID:zI6nlmjU0.net
>>8
神奈川マスコミなんですけど…
10 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:21:42.54 ID:asqo6ElA0.net
箱根 新聞テレビが報じない 地元民VS気象庁バトル
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10106076/
怒りが収まらないのは箱根町の強羅観光協会だ。強羅は大湧谷に近く、高級旅館やホテルが立ち並ぶ地区。気象庁が発表したことで客足は遠のいた。
「強羅は地割れしているわけでもないし、今までに何度も山の膨張は確認されてきた。私たちにとっては当たり前のこと。古くからの住人は『地震でちょいちょい揺れているほうが、ガス抜きになって安心だ』と言うぐらい。
しかも報道があまりに過剰。気象庁があたかも大変なことが起きたというような発表をして、キャンセルが相次いだ。風評被害と言っていい」(協会職員)
強羅
http://blog-imgs-73.fc2.com/c/u/l/culture2000/201505092354464df.png
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10106076/
怒りが収まらないのは箱根町の強羅観光協会だ。強羅は大湧谷に近く、高級旅館やホテルが立ち並ぶ地区。気象庁が発表したことで客足は遠のいた。
「強羅は地割れしているわけでもないし、今までに何度も山の膨張は確認されてきた。私たちにとっては当たり前のこと。古くからの住人は『地震でちょいちょい揺れているほうが、ガス抜きになって安心だ』と言うぐらい。
しかも報道があまりに過剰。気象庁があたかも大変なことが起きたというような発表をして、キャンセルが相次いだ。風評被害と言っていい」(協会職員)
強羅
http://blog-imgs-73.fc2.com/c/u/l/culture2000/201505092354464df.png
![](http://blog-imgs-73.fc2.com/c/u/l/culture2000/201505092354464df.png)
24 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:31:53.15 ID:zI6nlmjU0.net
>>10
これ5月の記事じゃねえか
いま思うと気象庁の対応は全面的に正しかったな
26 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:32:57.77 ID:Lijq6+a/0.net
>>10
カルデラの中ってことね
51 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:50:34.81 ID:dJQl97kA0.net
>>10
綿密な検証を基にデータを出している気象庁と、感情的な言い分でしかない地元民じゃ、勝負は目に見えてるね
53 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:53:10.80 ID:mGQsvJRn0.net
>>51
気象庁 → 人の命が大事
箱根観光協会 → 金!
そもそも動機が違うよ
57 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:54:24.95 ID:IBNkUmp30.net
>>10
無茶なこと言うなぁ……
85 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 09:55:36.78 ID:4kQFCNCv0.net
>>10
そんなこと言ってないで避難しろとw
11 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:22:32.04 ID:7FQl+Kw70.net
偽装風評被害だったな
52 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:51:22.49 ID:TtpV2H/b0.net
>>11
これみると、強羅ってモロに外輪山の内の立地なんだな。これを目先のカネ目当てにレベル引き下げよとか
狂ってるとしか言いようがない。一般観光客が数人死んだら、もうそこは観光地としては当分の間終わるぞ?
気象庁は、純粋に科学的見地と人の安全だけを考えて職務にまい進していただきたい。個人の儲けだとか
商売だとか、そういうのは気象庁が考えることではない。
14 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:23:42.85 ID:7MD11h8P0.net
最近急に地震の話題減ったよな
何かでっかいの来そうなきするわw
34 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:41:15.83 ID:JnNowXlN0.net
>>14
実際に減ってる
毎日M1未満が5-10回程度
38 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:43:24.80 ID:47JIU0wM0.net
>>34
ピナツボも、巨大噴火直前に落ち着いたんだww
箱根スーパーボルケーノから、
首都圏はガチで「ドラゴンヘッド」へwwwwwwwwww
15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:23:58.06 ID:asqo6ElA0.net
箱根山 (;;;;;;;;;;;;;)
/\ (;;;;;;;;;;;) /\
/ \ (;;;;;) / ̄\ / \
/ \大涌谷/ 神山 \___/ \
↑
この辺に1万人以上住んでる
年間2000万人の観光客が来る
観光地はカルデラの中
http://blog-imgs-73.fc2.com/c/u/l/culture2000/201505092354464df.png
地下から何かが上がってきた
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/mt2_dailysc.jpg
最大被害の想定
http://i.imgur.com/z11QAkK.png
被害のイメージ
http://blog-imgs-67.fc2.com/t/o/k/tokihakita/lena12698.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Byiy761IQAAjbtS.jpg
http://gazou.gundari.info/images-2ch-201401/20140930002501.jpg
http://i.imgur.com/03YR9G7.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201409/30/19/f0166919_1141435.jpg
http://i.imgur.com/a7vthFm.jpg
http://www.sankei.com/images/news/141004/afr1410040020-p1.jpg
/\ (;;;;;;;;;;;) /\
/ \ (;;;;;) / ̄\ / \
/ \大涌谷/ 神山 \___/ \
↑
この辺に1万人以上住んでる
年間2000万人の観光客が来る
観光地はカルデラの中
http://blog-imgs-73.fc2.com/c/u/l/culture2000/201505092354464df.png
![](http://blog-imgs-73.fc2.com/c/u/l/culture2000/201505092354464df.png)
地下から何かが上がってきた
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/mt2_dailysc.jpg
![](http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/mt2_dailysc.jpg)
最大被害の想定
http://i.imgur.com/z11QAkK.png
![](http://i.imgur.com/z11QAkK.png)
被害のイメージ
http://blog-imgs-67.fc2.com/t/o/k/tokihakita/lena12698.jpg
![](http://blog-imgs-67.fc2.com/t/o/k/tokihakita/lena12698.jpg)
https://pbs.twimg.com/media/Byiy761IQAAjbtS.jpg
![](https://pbs.twimg.com/media/Byiy761IQAAjbtS.jpg)
http://gazou.gundari.info/images-2ch-201401/20140930002501.jpg
![](http://gazou.gundari.info/images-2ch-201401/20140930002501.jpg)
http://i.imgur.com/03YR9G7.jpg
![](http://i.imgur.com/03YR9G7.jpg)
http://pds.exblog.jp/pds/1/201409/30/19/f0166919_1141435.jpg
![](http://pds.exblog.jp/pds/1/201409/30/19/f0166919_1141435.jpg)
http://i.imgur.com/a7vthFm.jpg
![](http://i.imgur.com/a7vthFm.jpg)
http://www.sankei.com/images/news/141004/afr1410040020-p1.jpg
![](http://www.sankei.com/images/news/141004/afr1410040020-p1.jpg)
39 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:43:27.00 ID:7vquczwl0.net
>>15
緊急時は鳥の船が空を飛ぶらしい
42 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:44:34.85 ID:77xo1INk0.net
>>39
みんなカーズになれる
18 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:29:29.19 ID:4EtoCFLj0.net
箱根だけなぜか異常に観光への被害だなんだってすごい地元に配慮するよな
マジで自民か気象庁の幹部の関係者が箱根利権持ってるのか?
23 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:31:24.77 ID:asqo6ElA0.net
>>18
宮内庁と西武だよ
20 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:30:22.50 ID:asqo6ElA0.net
箱根の「黒たまご」人工的な製法に規制かかる
http://www.hochi.co.jp/topics/20150706-OHT1T50159.html
25 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:32:15.22 ID:GDKbccpn0.net
今、まさに強羅温泉で一泊したところだけど、観光客が殆どいないわ…
観光するには、人が少ない方がいいんだけど、ちょい寂しいね。
43 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:45:38.05 ID:JnNowXlN0.net
>>25
そこ、火口の真下だし、火口から2キロもないし、夏休みとはいえ平日だし
http://sukimagazine.com/wp-content/uploads/2015/05/0000071071.gif
![](http://sukimagazine.com/wp-content/uploads/2015/05/0000071071.gif)
47 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:48:12.21 ID:77xo1INk0.net
>>43
今週末、いまから予約できる空き旅館
http://i.imgur.com/anJc7Yt.png
![](http://i.imgur.com/anJc7Yt.png)
大安売りしてるがガラガラ、、、
30 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:39:43.67 ID:7Fcfq6Hr0.net
仙石原は大丈夫なんだろうな
35 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:41:37.93 ID:asqo6ElA0.net
>>30
川が・・・
川が・・・
58 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:54:57.21 ID:7Fcfq6Hr0.net
>>35
まじかあ
来月何もないことを祈る
まじかあ
来月何もないことを祈る
60 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:56:48.26 ID:mGQsvJRn0.net
>>58
画像検索したら変色してた
68 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 09:08:05.54 ID:7Fcfq6Hr0.net
>>60
まじかよ・・・・・・・
33 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:41:12.86 ID:hg4Ke8PY0.net
火砕流が横浜まで達したとかって活動期間何万年もかけてのことでしょ
36 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:42:28.80 ID:GET+6vcz0.net
>>33
芦ノ湖ができたのは3000年前だよ
40 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:43:41.44 ID:JzqprX9B0.net
白かった噴煙が最近は灰色ぽいような?
44 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:45:42.76 ID:77xo1INk0.net
>>40
地下水が蒸発しつつあるんだってさ
まあ理屈だわな
地下水が蒸発しつつあるんだってさ
まあ理屈だわな
46 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:46:40.99 ID:JzqprX9B0.net
>>44
空焚きの圧力鍋?
空焚きの圧力鍋?
50 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:50:20.83 ID:77xo1INk0.net
>>46
山頂で地下水のストックには限りがあるからそうみたい
山頂で地下水のストックには限りがあるからそうみたい
92 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 11:32:18.48 ID:ixw6lO7l0.net
>>50
そもそも温泉が枯渇しはじめてる状態なのか
そもそも温泉が枯渇しはじめてる状態なのか
94 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 13:00:03.80 ID:Q+au/xcfO.net
>>92
そもそも大湧谷は地下水が少なくて温泉がちょびっとしか出ない場所
ただし高温の火山ガスだけは出るから何処からか水を引いてきてガスと混ぜれば温泉ができるはず
と人間が作り出した造成温泉を周辺に配って利用していただけ。
95 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 13:01:12.67 ID:4bDtbpn80.net
>>94
まじかよ。。。
54 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:53:50.78 ID:TtpV2H/b0.net
最近、「強羅」が「強欲」に見えて仕方がないw
目先のカネさえ入れば、チェックアウト後の観光客の安全や、事業の存続、そういうのはどうでも
いいってことね。。。
59 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 08:56:38.25 ID:28/brZSC0.net
悪化してるのにレベル引き下げしろとかどうかしてるな
61 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 08:57:53.28 ID:mGQsvJRn0.net
>>59
夏休みの稼ぎどきだし、お盆にお祭りがあったはず
66 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 09:02:13.34 ID:TtpV2H/b0.net
今の社長クラスの強欲ぶりはともかく、次世代を担う予定の若社長・若女将は社長にモノ言った方が
いいと思うぞ? あんたらは今だけよかったらいいかもしれないが、俺らはこれからもメシ食ってかな
あかんのやぞ、ってね。事業の存続を無視した目先の利益追求の先に待っているものは、、、
ちなみに、一旅行者として考えると、気象庁がどんな予測をしてようが、今の箱根、特に強羅あたりに
は行かない。自分だけなら興味本位で行くかもしれんが、「子供を連れては絶対に行かない」
気象庁は無関係で、現時点でそういう判断をする。なぜなら、観光地は箱根だけじゃないから。代わり
はいくらでもある。特に観光客を大事にしない観光地は、前提条件からして除外対象。
67 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 09:06:07.59 ID:azixtH6b0.net
2キロ圏内に指定すると、高級旅館や保養施設が入ってしまうから
無理矢理穏便に逃げてる
夏は稼ぎ時ですからねぇ
82 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 09:43:01.26 ID:c61v/5NR0.net
>>67
危ないってことだね
せいぜい日帰り観光が無難か
73 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 09:14:43.50 ID:0ijhifOM0.net
こりゃ箱根駅伝もゴール変更が必要だな
80 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 09:40:44.68 ID:6v+lnL/IO.net
>>73
筑波山に走って行けばいいんじゃね
76 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 09:31:03.95 ID:4fNpyTo/0.net
芦ノ湖全体で湯船になったりしてw
あ 魚とか居るから・・・鍋かな?
77 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 09:34:36.07 ID:JnNowXlN0.net
>>76
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/photo-square/201505/images/PK2015063002100113_size0.jpg
![](http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/photo-square/201505/images/PK2015063002100113_size0.jpg)
81 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 09:40:48.53 ID:/kQ0GYWo0.net
>>77
円谷プロの怪獣が出てきそうなシチュエーション
78 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 09:36:02.99 ID:mKD5dY0H0.net
風評 はい論破
79 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 09:37:50.16 ID:ny3VwWpM0.net
>>78
おもしろくなーい
84 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 09:52:33.45 ID:kLPle7OCO.net
これ箱根の人達が言うように大涌谷が危ないんであって箱根は大丈夫なの?だったら今箱根に止まるのはすごい安くなってるんじゃない?
86 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 09:56:30.03 ID:kLPle7OCO.net
自分で>>84書いて意味わからんな、要は風評被害があっても実際には安全で、かつ安くなってるなら行きたいと思ったけど…上の人が書いてるようにそんな甘くないみたいやね
90 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 10:40:43.72 ID:VNfXond+0.net
>>84
大涌谷から少し離れたところは大丈夫じゃない
でも箱根は一本道だから万が一噴火したら逃げ道ないんじゃないかな
97 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 14:49:53.71 ID:tMIKUiCO0.net
もう日本人もどっかの国のこと言えないよ
自分さえよければ、の国になった
98 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/30(木) 14:53:42.86 ID:8z9chbJU0.net
>>97
資本主義って究極はそういうものだからな。
何を今更感があるが。