【大阪】外国人であっても串カツの「ソース2度漬け禁止」 通訳に留学生採用も-新世界
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1438059445/
1 名前:シャチ ★[ageteoff] 投稿日:2015/07/28(火) 13:57:25.47 ID:???*.net
毎日新聞 7月28日(火)12時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150728-00000033-mai-soci
通天閣周辺の繁華街・新世界(大阪市浪速区)にある名物の串カツ店に最近、中国人などの外国人観光客が急増している。
「ソース2度漬け禁止」という地元の独自ルールは外国人に理解されにくいため、中国語や英語を話せる留学生を採用する店も目立ってきた。
外国語表示のメニューや注意書きを用意し、「免税」と銘打って消費税分を値引きする店舗もあるなど、
外国人客の獲得に懸命になっている。【大島英吾】
「串はソースに漬けてから取り皿に移してください。2度漬け禁止です」。新世界の「串かつだるま通天閣店」で、
台湾人留学生のアルバイト、高宗佑(こう・そうゆう)さん(26)が、中国人観光客の女性(23)に中国語で説明していた。
この女性は「通訳のおかげで理解できた。初めて聞くルールで新鮮だ」と驚き、慣れない手つきで串にソースをつけていた。
高さんは米国生まれで中国語と日本語、英語の3カ国語を話せる。昨秋に来日し、
専門学校で日本語を学びながら今年5月から同店で働いている。「僕自身、働くまでこのルールは知らなかった。
説明すれば分かってくれるので、ルールを守って大阪の味と文化を楽しんでほしい」と話す。
新世界の串カツ店は約10年前から増え始め、現在は約40店が軒を連ねる。
中国や韓国の観光ガイドブックでも紹介され、近くの電器店街「日本橋」から
串カツ目当てに足を伸ばす中国人が多いという。「だるま」を運営する上山勝也会長(54)は
「外国人客はここ2、3年で2割を占めるほどに急増した」と驚く。
苦労したのは独自ルールやマナーの徹底だ。当初は何度もソースに漬ける外国人客も少なくなかったが、
外国語の注意書きに加えて、高さんら外国人スタッフらが対応。ガイドブックにもルールが説明もされるようになり、
今は浸透してきたという。昨年4月には、この店舗を視察した安倍晋三首相にも「2度漬け禁止」を守らせて
話題になった上山会長。「総理大臣も外国人も一緒です」と笑う。
「新世界おやじの串や本店」ではルールの徹底のほかに、6月以降、外国人観光客向けに「8%免税」と
銘打った割引サービスを始めた。消費税分を値引きするサービスで中国人の串の「●買い」も呼び込むのが狙いだ。
新世界の串カツ店でつくる「新世界串かつ振興会」は昨年4月から加盟店の店頭に英語・中国語・韓国語で
「外国語のメニューがあります」などと書かれた共通ポスターを掲示。地域全体で外国人客の対応強化に取り組む。
振興会事務局の森田貴さん(30)は「外国人にも安心して入店してもらえるようになった。海外での新世界の認知度は
道頓堀や心斎橋に比べてまだまだ。串カツ文化に触れながら新世界にまた来てほしい」と話している。
画像 中国人女性客に中国語で書かれた「2度漬け禁止」などの注意書きを説明する高宗佑さん(右)=大阪市浪速区の「串かつだるま通天閣店」で2015年7月14日、大島英吾撮影
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150728-00000033-mai-000-2-view.jpg

6 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:00:04.53 ID:UlIO71hD0.net
じゃあ上からかけたらええねん
8 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:00:38.76 ID:dT9UQD5g0.net
日本人はケチくさいね。
22 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:03:45.98 ID:9gQIFvz+0.net
>>8
チョンコ 乙!w
10 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:00:48.88 ID:H0hltpPm0.net
掛ける方式にすれば良いだけ
47 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:10:41.92 ID:yiH94Zau0.net
>>10
一回ドブ漬け食ってみれば分かる。
一回ドブ漬け食ってみれば分かる。
55 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:12:12.33 ID:2yH7TOA60.net
>>47
つけ込むわけじゃなし、同じだろ。
60 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:13:09.40 ID:WYP5qCSM0.net
>>47
ドブ漬けしてから出せや
12 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:01:09.71 ID:veuQTL0g0.net
外人はアソコに行きたがるようだが当の大阪人はまったく行きたくないんよね
てかアソコで食べたくない
てかアソコで食べたくない
19 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:03:22.20 ID:hUtXTf2U0.net
>>12
卑猥な書き込み発見
16 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:02:48.77 ID:tCiC+NBh0.net
二度漬け禁止ってかじったやつに言うなら唾液混入するからわかるけど
口つける前でもダメなの?
62 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:13:22.64 ID:yiH94Zau0.net
>>16
一回も口に入れてないことをその都度証明するのは非合理的。
17 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:02:49.07 ID:/uoTL2Jo0.net
いつも行列の二郎ラーメンなんか、
店の都合の押し付けばっかり。
店内で並ぶとき、一番目はココとか
コールとか、空のコップを客に取らすとか
店の都合の押し付けばっかり。
店内で並ぶとき、一番目はココとか
コールとか、空のコップを客に取らすとか
31 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:07:55.22 ID:ebkMvhZKO.net
>通訳に留学生採用も
その留学生は、日本で働く資格はあるのか?
元・琴三喜が経営する飲食店で無資格の中国人を働かせて、逮捕されたぞ!
>>17
ジロウなんて行くなよ!
18 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:03:12.08 ID:4Wh2O4Yw0.net
いつも思うんだけど上からかけられるようになんで店はスプーン入れておかないの?
42 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:09:58.34 ID:O6GLFGzU0.net
>>18
スプーン → キャベツで代用 らしい
20 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:03:25.67 ID:H30gySmz0.net
衛生面じゃなくてケチってると中国人は思うんだろうな
23 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:04:43.77 ID:/M8mYibl0.net
中国人や韓国人が出入りしてる串カツ屋には入れんわ
あいつらタダの商品となると何してるかわからん
27 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:06:21.59 ID:H30gySmz0.net
>>23
それは思う
ソースだってずっと監視できるわけでもあるまいし、目を盗んで何度もつけたりしてると思うよ
25 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:06:17.89 ID:3smvnUnC0.net
これ大阪でしか通用しない文化だろ?
東京人の俺からしたら1食分のソース用意しろやタコが
2度漬けされて困るなら客の前に出すなやアホか
東京人の俺からしたら1食分のソース用意しろやタコが
2度漬けされて困るなら客の前に出すなやアホか
28 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:06:55.37 ID:O6GLFGzU0.net
ソース付けずにかじってからの1度漬け
29 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:07:33.54 ID:+anhiiwW0.net
もし二度漬けしたらどうなるの ? (´・ω・`)
39 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:09:27.14 ID:3smvnUnC0.net
>>29
お前のケツの穴にソースが大量に流れ込む
37 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:09:13.66 ID:mjXDrySO0.net
ベロンベロンに舐めた串でかき混ぜてる脂ぎったオッサンを見てから
ああいう店には行かなくなった
38 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:09:25.58 ID:pHAUB5+q0.net
中国人韓国人を指して外国人と呼ぶことにとてつもなく違和感を覚える。
40 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:09:34.04 ID:wZdSuQz/0.net
普通に考えて自分が使う前に何度か二度漬けされてるだろうなぁ
他人の唾液を許容できる人以外は食べるべきじゃない
50 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:11:09.36 ID:3smvnUnC0.net
>>40
けど大阪の朝鮮人には評判いいらしいぜ
唾液なんか気にしてる暇あったら1本でも多くソースに串カツつけんとな
44 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:10:20.68 ID:2yH7TOA60.net
皿で出してるのにソースのトレイがあって「二度付け禁止」って書いてあるとこあるね。
普通の容器にいれとけばいいのに。
45 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:10:34.57 ID:H30gySmz0.net
外人じゃなくても全員が全員かならず守れるはずないし、
誰かの唾液が入ってるかもしれないソースを置いとくより
何故かけて出すとかの方法に変えないんだ?
人の唾液入りをわざわざ自らとってつけるなど寒気がするわ
48 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:10:44.79 ID:jTlKtMtQ0.net
大阪でこのルールがまともに守られてるとは到底思えない
51 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:11:11.50 ID:ofW4xQNZ0.net
新世界が勝手にやることは好きにすればいいが
大阪文化というのは大げさ
新世界文化だろ
56 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:12:21.73 ID:oWwyx1y50.net
ソースをかければ良いのに
漬けるのとでは味がそんなに変わるもんなのか?
61 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:13:19.88 ID:2yH7TOA60.net
>>56
元は立ち食いで皿がなかったからね。
58 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:12:58.80 ID:jTlKtMtQ0.net
ソースをケチるならタレカツみたいに揚げる側がソースに潜らせちまえばいいのに
59 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:12:59.37 ID:PyDJy5720.net
つか、ソースを個別に出せばいいだけの話だろ
76 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:15:59.15 ID:iaP2KPEf0.net
>>59
それが形式美なんでしょ恐らく
それが形式美なんでしょ恐らく
87 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:17:50.31 ID:ofW4xQNZ0.net
>>76
そんなもの信じてたら騙されまくりで身ぐるみ剥がされるで
そんなもの信じてたら騙されまくりで身ぐるみ剥がされるで
63 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:13:25.45 ID:aFwlCRto0.net
西成のおっさんと間接キッス
64 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:13:27.51 ID:H30gySmz0.net
バカッターで悪乗りした若者が寿司屋の醤油差しを鼻に突っ込んでるのあったよね?
ああいうのもあるし、何しろみんなで分け合うものは危険をはらんでる。
ああいうのもあるし、何しろみんなで分け合うものは危険をはらんでる。
67 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:14:05.57 ID:ID7SjYnM0.net
大阪人が守る唯一のルール
串カツ屋では店内のあちこちから呪文のように聞こえてくる
「ソースの2度漬け禁止やでえ」
69 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:14:51.75 ID:3smvnUnC0.net
>>67
そこへ在日がソースの2度漬けを平気でやると
71 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:15:36.11 ID:JqkuMjQl0.net
これほんと意味わからない
大阪ってケチなの??
店の店主に怒鳴られたときドン引きしたわ
味が薄かった場合、我慢して食べないといけないからほんと串カツ嫌いだわ
83 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:17:14.72 ID:yiH94Zau0.net
>>71
ケチでなければ人でない。
72 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:15:44.14 ID:yiH94Zau0.net
ソースに唾液が入るとか抜かす奴はスーパーで、自分でトングで容器に入れてレジに持ってく方式一切食わないの?
73 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:15:46.69 ID:V5VBvLy10.net
つうかたった10年かよ
いかにも伝統みたいな面してるくせに
いかにも伝統みたいな面してるくせに
75 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:15:51.75 ID:ofW4xQNZ0.net
まぁ中韓を呼び込むということは串カツも飽きられてきたんだろ
ざまあw
85 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:17:26.99 ID:H30gySmz0.net
まあ行く気しないのは確か
89 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:18:12.90 ID:6fydcHoX0.net
別に二度付くらいどーでもいいだろw
俺なんてガシガシつけてんよw
歯磨き嫌いだし 口もくせーけど細けーこときにすんなw
90 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:18:18.74 ID:VeIq4SUT0.net
串カツの起源は大韓民国
それを今に伝える資料として、現存する最古のものは
4世紀中頃の高句麗古墳安岳3号墳の壁画「手搏図」を見れば明らかである。
壁画には串カツの2漬けを注意している韓国人の姿が鮮明に描かれている
http://imgnolog.net/image/thumbnail/20150704/svf/1436007817538.jpg

91 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:18:19.29 ID:ce97bNRb0.net
ソース差し使うか、小皿に分けて一人分ずつ提供しろよ、ボケ大阪商人どもが。
92 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:18:54.34 ID:jTlKtMtQ0.net
蓋の無いコンビニおでんと同じだからなあ
93 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:18:58.53 ID:QAPZzbc00.net
スカトロにもマナーがあるんだろ
94 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:19:04.37 ID:2yH7TOA60.net
元々カウンターの立ち食いで皿で出してなかったから
ソースをみんなでどぼんと漬ける形式にしてただけなのに、
「二度付け禁止」が宣伝文句になったから
テーブルで皿で出すのにソースのトレイがあるとか不可思議な状態になった。
95 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:19:19.11 ID:6XzDLC4m0.net
大阪の文化ってなんでこんな糞みたいな文化しかないの?
96 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:19:26.21 ID:PyDJy5720.net
ソース代をけちるために二度づけ禁止ルールを設ける
↓
外国人のバイトを雇わなければならなくなる
本末転倒だろ、バカか
99 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:20:04.27 ID:wYV+8XJu0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>シャチ ★
100 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:20:06.06 ID:P9yjNeMy0.net
いわゆる総菜屋さんの串カツ想像してたら
大阪の串カツって小さいんだねえ
串の先にネタが1つ2つ刺さってるだけ
大阪の串カツは安いって言うけど
確かにアレなら安く売れるわ