【北海道】エスカレーターで転倒急増 札幌地下鉄、昨年度43件 「片側並び」が一因 [北海道新聞][07/27]
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437992606/
1 名前:機械式 ★[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 19:23:26.45 ID:???*.net
札幌市営地下鉄の駅構内のエスカレーターで転倒事故が相次いでいる。昨年度は43件あり、過去5年間で最多。21日には市営地下鉄東西線白石駅で男女3人が負傷した。
JR北海道の駅構内でも事故は発生しており、左側に立ち右側を空ける「片側並び」の慣習が事故を誘発しているとみられる。
エスカレーター利用は「歩かず手すりにつかまる」が原則だが、ラッシュ時などに右側を駆け抜ける利用者が事故の原因となるケースも多く、札幌市などは注意を呼び掛けている。
午後7時ごろ、帰宅ラッシュの市営地下鉄東豊線大通駅の下りエスカレーター。人々は左側に立って長い列をつくり、その右脇を小走りで駆け降りるサラリーマンらの姿も目立つ。
豊平区の60代女性は「駆け降りてきた男性に後ろからぶつかられたこともある。高齢者には危ない」とこぼす。
札幌市交通局によると、地下鉄駅構内での転倒事故は2010年度29件、11年度27件、12年度23件、13年度31件と、毎年30件前後で推移していたが、昨年度は43件と前年度比1・4倍になった。
21日の地下鉄白石駅の事故では、上りエスカレーターで男女3人が高さ約1メートルからあおむけに転倒し、軽傷を負った。
札幌白石署によると、左側に立っていた70代の女性2人の間に30代男性が右側から入り、その弾みで先頭の女性が転んで将棋倒しに。男性は「後ろから人が来たので右側を空けようとした」と説明したという。
市交通局は08年度から、ポスターで片側並びと歩行禁止を呼び掛け、JRも11年度から取り組みに加わっている。
ただ「右側に立つ利用者に対し、後ろから『どけ』と怒鳴る人もいる」(交通局担当者)のが現状で、「急いでいる人に片側並びは助かる」(札幌市白石区の30代会社員男性)と歓迎する声も根強い。
07/27 16:45、07/27 17:10 更新 北海道新聞
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0161433.html
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 19:23:50.27 ID:tY0aTsvj0.net
キャンペーン
7 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 19:28:13.95 ID:FKcidE160.net
ラッシュに年寄りがうろちょろして邪魔すんなよ
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:28:38.15 ID:qNX3+pP60.net
>>1
もう何十年も前から片側あけだったろ。
もう何十年も前から片側あけだったろ。
52 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 19:54:35.15 ID:RF9pYrDj0.net
>>7
ほんと、これ
10 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:29:36.06 ID:3JUeRy5h0.net
2列に並べる幅のエスカレータを全廃するしかないよ
15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:32:10.56 ID:kcYBSGbl0.net
>>10
それでいいと思う
50 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 19:53:19.38 ID:8OJgSqKq0.net
>>10
そういうエレベーターも見かけるね
89 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:22:05.26 ID:tSNtpEP90.net
>>10
回転扉で頭挟まれて子供が死んだ後、
ビル会社が一斉に回転扉を閉鎖したように
死亡事故が起きて鉄道会社の管理責任が問われたら
一斉にエスカレーター廃止に走ると思う。
回転扉で頭挟まれて子供が死んだ後、
ビル会社が一斉に回転扉を閉鎖したように
死亡事故が起きて鉄道会社の管理責任が問われたら
一斉にエスカレーター廃止に走ると思う。
16 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:32:30.55 ID:hovB9J3w0.net
早い話が
運動能力欠如の爺婆はエスカレーターに乗るな
てことで解決ですね^^
22 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 19:35:25.48 ID:IkT4sjnt0.net
>>16
運動能力の高いサラリーマンは階段を駆け下りてください
81 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 20:14:45.32 ID:bLiysuxP0.net
>>22
駆け上がる場合はエスカレーターを使っていいということですね ^ ^
17 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:32:42.95 ID:YikiZOoq0.net
きちんと分けたり、すみませんと言って、歩けばいいのに。
わざと真ん中にいたり、ぶつかったりして怪我するのだろう。
マナーの問題だよ。
26 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:38:32.56 ID:3lQLO/d1O.net
>>17
そもそも歩くことを想定して設計されてない
というのがメーカー側の言い分
18 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:34:07.04 ID:vR/uWTjD0.net
急ぐやつは階段で行け
19 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:34:53.41 ID:DD1vM4E20.net
左空けは関西だけかな
21 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:35:23.56 ID:Rgg3WB090.net
片側並びの慣習なんて10年前からあっただろ。去年あたりの大きな変化が要因とみるべき。円安で暗黙ルール知らない旅行者急増とか。
36 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 19:48:05.81 ID:atxuq7bq0.net
>>21
札幌の事情は知らんが、東京は俺が認識してるだけでも25年以上前から
普通にやってたわ。多分もっと昔からだろうけど
路線によっては「お急ぎの方の為にエスカレーターの右側はお空け下さい」
とか駅のアナウンスでやってたくせに、それが間違いでしたとか訂正もせず
歩くな歩くなと大合唱されてもなあ
札幌の事情は知らんが、東京は俺が認識してるだけでも25年以上前から
普通にやってたわ。多分もっと昔からだろうけど
路線によっては「お急ぎの方の為にエスカレーターの右側はお空け下さい」
とか駅のアナウンスでやってたくせに、それが間違いでしたとか訂正もせず
歩くな歩くなと大合唱されてもなあ
38 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:49:59.94 ID:pT4mlgup0.net
>>36
やれ誰のせいだとか文句言う前に
怪我人が出る様な事をやめるのは社会人として当たり前の事じゃないのか
今までが間違っていたなら改善したらいいだけじゃないのか
43 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:51:49.09 ID:eguFTMo60.net
>>36
これ。
歴代の社長を逮捕してからだよな。
48 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 19:53:13.63 ID:CC5ItDhW0.net
>>36
札幌も最低でもそのくらいからそうだったよ
クソ狭いそこらのビルのエスカレーターですら無理矢理左に寄ってたし
29 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 19:41:32.95 ID:vdM4reuM0.net
札幌はそれでいいかもしれないが
首都圏はホームのキャパが限界
ただでさえ階段減って輸送効率悪くなってるのに
30 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 19:41:43.14 ID:ac/mxyhy0.net
年寄、肥満、ハイヒール、カート、大荷物からは逃げよう
https://youtu.be/uX1jqZ5VpIA
31 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:42:45.14 ID:pT4mlgup0.net
エスカレーターの協会や製造会社自体が、エスカレーター上の歩行を禁止してんたから
屁理屈言ってないで黙って動かないで乗れよな
歩きたきゃ階段使えっつーの
34 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:45:51.81 ID:pkPhPHBY0.net
そもそも京葉線ホームまでの動く歩道ですら、ほんの数年前まで、「お急ぎの方の為に右側をお空け下さい」って注意幕が何か所も貼ってあったしな
完全に定着しちゃってるし、今さら変えられんよこんなの
35 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:47:29.62 ID:O5Pju7c70.net
>>34
動く歩道も片側空けちゃダメなのか?
歩道なのに
37 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:48:24.84 ID:A/dJct/D0.net
片側並び=通称朝鮮並び
49 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 19:53:18.00 ID:PPN7uC3c0.net
>>37
・世界的に、エスカレータはどちらかを開けるのが慣例化
・ただし、朝鮮人には片側に並ぶ知能が無い
それでも「片側並び=通称朝鮮並び」ってゴリ押しする?
41 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:51:02.20 ID:A/dJct/D0.net
北朝鮮の地下鉄エスカレーター
http://i.imgur.com/s9sNzD9.jpg

42 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:51:33.02 ID:2wesHVJ70.net
こういう記事やテレビの洗脳間に受けて
両側ふさいでる池沼男とかシンママ子連れとか
蹴り●したくなるわ
両側ふさいでる池沼男とかシンママ子連れとか
蹴り●したくなるわ
54 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:55:39.66 ID:pT4mlgup0.net
>>42
お前みたいのが、現状維持を主張してる層なんだな
お前みたいのが、現状維持を主張してる層なんだな
58 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:57:32.15 ID:2wesHVJ70.net
>>54
お前みたいなのが
鉄道会社の幹部で
今までの間違いを謝罪もしないクズなんだな
お前みたいなのが
鉄道会社の幹部で
今までの間違いを謝罪もしないクズなんだな
60 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:58:27.18 ID:pT4mlgup0.net
>>58
妄想が始まったら病院行っとけ
61 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:59:28.47 ID:2wesHVJ70.net
>>60
義賊による車両火災で病院行っとけ
44 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 19:52:12.87 ID:ac/mxyhy0.net
全部の段に中年男標準70kgが二人載って大丈夫なのか知りたい
自分もっとあるけどw
自分もっとあるけどw
88 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:21:52.77 ID:EmskpwwD0.net
>>44
そもそも一段一人が基本だろ
幅があるのは大人と子供とかデブのためだよ
51 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:53:39.66 ID:A/dJct/D0.net
韓国ソウルの地下鉄エスカレーター
http://www.tureforma.org/wp-content/uploads/2014/09/TKE-Seoul-Metro-Line-9-Escalators.jpg

55 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:55:50.83 ID:A/dJct/D0.net
片側並び=通称朝鮮並び
北朝鮮の地下鉄エスカレーター
http://i.imgur.com/s9sNzD9.jpg

韓国ソウルの地下鉄エスカレーター
http://www.tureforma.org/wp-content/uploads/2014/09/TKE-Seoul-Metro-Line-9-Escalators.jpg

参考:NY地下鉄エスカレーター
http://static01.nyt.com/images/2011/07/02/us/ESCALATOR-1/ESCALATOR-1-articleLarge.jpg

56 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:57:18.49 ID:IhDxfLeU0.net
止ってても
こういう事故はどうにもならないだろ・・
59 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:58:10.38 ID:hFELPUyN0.net
これニュースでヒロ福地かだれかが
「たかが1分くらいしか変わらないですのにね!」
とか言ってたが、このせいで目の前で地下鉄が行っちゃったら7分は違うんだな。
まあ階段で行けば良いんだけどw
62 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 19:59:28.63 ID:7AIK9wEz0.net
前にコミケか何かの会場で、ヲタを満載したエスカレーターが
突然壊れてヲタがドロドローっと流れ落ちてたのがあったなw
86 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:19:08.66 ID:tSNtpEP90.net
>>44
>>62
https://livedoor.blogimg.jp/snakevip/imgs/8/3/835d03ca.jpg

65 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 20:00:56.23 ID:ac/mxyhy0.net
手すりの事故があって持たない人が増えたとかはありそう
66 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:01:08.38 ID:QukaO3Op0.net
大阪の阪急電車にエスカレータが登場した際
「走って上り下りするのは大変危険ですのでおやめください」
「お歩きになる方のために左側をお空けください」
とアナウンスされてたので大阪では右側に立つのが常識
という事でエスカレータは走っちゃダメだけど歩くのはOKなんじゃない?
70 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:04:11.26 ID:pT4mlgup0.net
>>66
これ
日本エレベーター協会
http://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html
67 名前:雲黒斎[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:01:15.52 ID:LM685c4F0.net
しかし何で急にやり始めたんだ?反歩行キャンペーン。
これは札幌だけど、都内で全面禁止にしたらホームから人が零れ落ちるぞ? 新宿とか表参道とか。
実態見れば、エスカレータ歩行で流速が上がってなんとか人が捌けてる状態だから。
71 名前:雲黒斎[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:04:43.76 ID:LM685c4F0.net
キャンペーンの所為で階段の方が混雑するようになるが、
現状の転落危険度、事故数は階段の方が遥かに上だからこれが益々増えるってことだ。
72 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 20:07:03.21 ID:Pauqqv2Q0.net
>>1
片側どうこうじゃないんだよ。
道民は40代以上は片側空けたりしないからね。
空けないで真ん中に立ってる奴が邪魔してる構図じゃないか。
エレベーターなんかでも、箱が止まっても入り口付近は降りない。
混雑した電車でも同様。
通常、優先席となってるところは専用席となってる。
道民はモラルがないkzだよ。
お陰で身障者優先エレベーターは
どんなに空いていても健常者乗せてくれないしな。
片側どうこうじゃないんだよ。
道民は40代以上は片側空けたりしないからね。
空けないで真ん中に立ってる奴が邪魔してる構図じゃないか。
エレベーターなんかでも、箱が止まっても入り口付近は降りない。
混雑した電車でも同様。
通常、優先席となってるところは専用席となってる。
道民はモラルがないkzだよ。
お陰で身障者優先エレベーターは
どんなに空いていても健常者乗せてくれないしな。
75 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:08:42.84 ID:pT4mlgup0.net
>>72
ホラフキのお前はどこの県民だよ
ホラフキのお前はどこの県民だよ
76 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:09:52.87 ID:Pauqqv2Q0.net
>>75
札幌に引っ越せば異常具合に即日気づくよ。
札幌に引っ越せば異常具合に即日気づくよ。
78 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:11:17.24 ID:pT4mlgup0.net
>>76
バカかお前は
ホラフキ消えろ
バカかお前は
ホラフキ消えろ
83 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:17:56.91 ID:Pauqqv2Q0.net
>>78
それしか言えないのか。
道民本当に仕方ないな。
身障者優先エレベーターに乗り込もうとした本土の人間について
電車内で若い子が「あり得ないよね」とか言ってたけど、
なーんも考えてないカラッポ頭だからそういう思考になるんだよ。
優先は優先に過ぎないんだよ。
それしか言えないのか。
道民本当に仕方ないな。
身障者優先エレベーターに乗り込もうとした本土の人間について
電車内で若い子が「あり得ないよね」とか言ってたけど、
なーんも考えてないカラッポ頭だからそういう思考になるんだよ。
優先は優先に過ぎないんだよ。
85 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:18:56.51 ID:EmskpwwD0.net
>>83
道民以外もそうだろ
おまえの地元は田舎すぎて人が居ないからそうならないだけで
道民以外もそうだろ
おまえの地元は田舎すぎて人が居ないからそうならないだけで
92 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:25:11.45 ID:Pauqqv2Q0.net
>>85
俺の地元は新幹線沿線だからそんな事にはなってない。
札幌はバスの後部座席で高校生が寝転んでるレベルだぞ。
モラルが無いね。
95 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:26:56.50 ID:CWeFrBuf0.net
>>83
道民道民って馬鹿の一つ覚えみたいに言うのやめなよ
あんたの行動範囲の中で個人的に気に食わなかった奴を
まるで地域代表みたいな誇張した表現は笑われるよ
100 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:34:43.71 ID:Pauqqv2Q0.net
>>95
あんまり社会に適合できない行動してる方が他県民に笑われるよ。
79 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:11:20.60 ID:IhDxfLeU0.net
満杯に詰めたらビックサイトみたいな事故がまたおきるだろ
82 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:17:19.28 ID:EmskpwwD0.net
高さ二倍にすればいいと思うんだよな
そうすれば歩くやついなくなるだろ?
そしたら片側並びもそのうちしなくなる
87 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:20:10.02 ID:s1ujMYcO0.net
大江戸線とかエスカレーターキチガイみたいに長いのに
止まってたら乗り遅れるよ
止まってたら乗り遅れるよ
90 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:23:39.84 ID:zxQ0V4qH0.net
近畿や一部西日本地域の右並びは賢いと思う。
大抵の場合、人は右側に荷物を持っているから、右に立てば荷物が左側に出ることは無い。
逆に右側に荷物を持って、左側に立つと荷物が右側に出て、そこを通る人と接触してしまう。
国際基準が右並びなのもちゃんと理由があるのだと思う。
大抵の場合、人は右側に荷物を持っているから、右に立てば荷物が左側に出ることは無い。
逆に右側に荷物を持って、左側に立つと荷物が右側に出て、そこを通る人と接触してしまう。
国際基準が右並びなのもちゃんと理由があるのだと思う。