【社会】スクープ!放漫経営の負の遺産ホンダ「新車を大量放置」現場を激撮!★2
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437885291/
1 名前:機械式 ★[sage] 投稿日:2015/07/26(日) 13:34:51.52 ID:???*.net
造っても造っても売れない
「お客様視点を大切にして、数(台数)を追うよりもお客様に夢を与えるホンダらしい商品を造っていきたい」
全世界で600万台販売の旗を掲げて驀進(ばくしん)した伊東孝紳・前社長(61)の後を継ぎ、第8代ホンダ社長に就任した八郷(はちごう)隆弘氏(56)が7月6日、初の記者会見でそう抱負を語った。
ホンダが今、苦境に立たされている。'15年1月から6月の同社国内販売台数は前年同期比17・9%の減少、落ち込み率は国内11社の中でも三菱自動車に次いで2番目に大きかった。
造っても造っても売れない―。それを象徴するような「現場」が、熊谷市、深谷市、本庄市など埼玉県北部に点在している。売れない新車を一時保管する「モータープール」だ。
「私が把握しているだけで、置き場は6ヵ所あります。全部で10ヵ所近くあると地元では言われており、1ヵ所に3000〜5000台は野ざらしで置かれています」(ホンダ関係者)
筆者もそのうち4ヵ所を訪問した。まず訪れたのが熊谷市万吉(まげち)地区。荒川右岸の堤防下の工場跡地に、ホンダの新車がずらりと並ぶ。ざっと数千台はあるだろう。車種は「フィット」「ヴェゼル」「ジェイド」「グレイス」など。
ガードマンにいつから置いているのかと聞くと、「答えられません」と取りつく島もなかった。付近の住民によれば、「'13年にホンダが大規模リコールを起こした後から置かれ始め、近所でも話題になりました。今年の春ごろが最も多く置かれていたと記憶しています」という。
いつの間にか新車置き場に
2ヵ所目は、熊谷市千代(せんだい)地区。雑木林に囲まれた「三本自治会里山保全地」の立て看板がある向かい側の空き地にホンダ車がぎっしり。ここにも数千台はあるだろう。
近くの畑の地主は「今春から車が置かれている。ここは遺跡があった場所で古い壺も出てきた。発掘調査が終わったら工場ができると聞いていたが、いつの間にか新車置き場になった」と語る。
入り口近くには、ガードマン用のプレハブ小屋も立っていた。その中にはホンダ車を運搬している日本梱包運輸倉庫の従業員の姿も。そこにいた男性のひとりは「今年の2月から置いています」と話した後、冗談交じりで「1台どう?」と語った。
以下、リンク先で
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150724-00044308-gendaibiz-bus_all&p=1
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150724-00044308-gendaibiz-bus_all&p=2
現代ビジネス 7月24日(金)6時2分配信
★1が立った日時: 2015/07/24(金) 07:18:10.74
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437689890/l50
4 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/26(日) 13:36:40.08 ID:7uiYxlro0.net
劣化しないのかこれ
31 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 13:53:19.37 ID:W2e8WeGu0.net
>>4
どのメーカーの新車も野ざらしで保管だよ。 ベントレー以上の超高級車は知らんけど。
どのメーカーの新車も野ざらしで保管だよ。 ベントレー以上の超高級車は知らんけど。
10 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/26(日) 13:40:50.43 ID:C5FuLms70.net
知ってた
12 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/26(日) 13:44:32.65 ID:ZKCZq4ua0.net
生産製造は5年前からの計画だし、他社からは部品流れてくるし、ラインは止められない
しかし想定よりも売れていない場合、こういうことが起こってしまうんだよな
HONDAはヒュンダイに買収してもらうのが一番なんじゃないの
89 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/26(日) 14:22:18.96 ID:EJ5jl6Px0.net
>>12
今にもつぶれそうなチョソダイが何の冗談だよ
トンスラー
95 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 14:26:07.92 ID:LtjNjY850.net
>>12
本家をパクるニダ
14 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 13:45:20.42 ID:S7DNHl1R0.net
ソースはフライデーかよ。w
19 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 13:48:07.21 ID:N36ISKFUO.net
今後各レンタカー会社にはフィットが溢れるんだろうなw
トヨタ日産マツダのディーラー直系レンタカーは別として
ニッポンとかオリックスとかジャパレンは買い叩くだろうw
格安プランが期待できそうだな
20 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/26(日) 13:48:27.49 ID:YxGe7ZlX0.net
https://twitter.com/CyberMagazineX/status/625120325869551616
>スクープ!
>あるメガサプライヤーが、先ごろ、ホンダとの共同開発から手を引きました。
>ホンダの技術者達は技術的知見が少なく、
>このままではうまくいかないのが理由だそうです。
>そのメガサプライヤーに手を引かれたホンダはかなり慌てているそうです。スケジュールも押していますしね。
21 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 13:48:38.82 ID:zlzP+SWR0.net
ホンダは反日だろ?
海外生産に切り替えて日本の雇用を切り、
完成車の輸出をやめたから貿易にも貢献しない。
そんなホンダが見限られたってことだ。
ホンダ、輸出が消える日 14年度はピークの6% :日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXNZO73462130Y4A620C1TJ2000
2014/06/28 · ホンダから「輸出」という文字が消えようとしている。
2014年度の日本からの輸出は4万台前後とピークだった7年前の6%程度になりそう。
消費地近くで車をつくる「地産地消」体制の完成が近づく。
24 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/26(日) 13:49:57.96 ID:YxGe7ZlX0.net
>>21
円安になったのでもっかい輸出をふやすって宣言しただろ
やってる事に一貫性がないけど
22 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 13:49:34.64 ID:j4wRGOp40.net
この前、フィットハイブリッドを試乗させてもらおうと販売店に行ったが、
「普通車は維持費がかかりますよ」
「軽四ではダメですか?」
と、Nシリーズに誘導されたわw
25 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 13:50:35.93 ID:YxGe7ZlX0.net
>>22
クレームたいおうがメンドくさいからね
26 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/26(日) 13:51:18.55 ID:8cYcyN1n0.net
>>1
フィット以外知らない名前だ。
売れないのか。
29 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 13:52:48.06 ID:S7DNHl1R0.net
このソースってマガジンXに投稿してる奴だろ。
たしかホンダの公報に無下にされて切れてたやつ。
こいついつか訴えられると予想。
42 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 13:58:11.07 ID:RexbUYAV0.net
>>29
だが事実なんだよなあ。
コンクリート敷きの在庫置き場満杯で、臨時に砂利敷いて置き場にして、そしてこの状況だ。
ヤバいのは技研の若手技術者が続々と他社に逃げている点。
これは2〜3年先の新車開発に影響を及ぼす。
30 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 13:53:06.38 ID:FPS7EuBJ0.net
そりゃ欠陥車ばかり作って、
顧客を実験台にしてちゃ、誰も相手にせんわなw
「顧客は走る実験台」
by 本田欺研興業
35 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/26(日) 13:54:55.82 ID:QeKHgwA60.net
田舎の親父用にフィットのガソリン車買ってあげようと思ったのにマジか
97 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/26(日) 14:26:49.08 ID:Oz5o9dDa0.net
>>35
まぁあれだ。買う前に
「FIT3 塗装」でググってくれ。
36 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/26(日) 13:54:56.94 ID:DaRNKDi60.net
敗因はシビックを日本販売しなかった点
61 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/26(日) 14:07:06.76 ID:tNOGsosZ0.net
>>36
根源的には日本のシビックがEKで最後なこと
37 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 13:55:11.79 ID:16jAgLFY0.net
普通に25パーセント引いて売れば完売できるのに
雨ざらしとか最低じゃん
雨ざらしとか最低じゃん
40 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 13:56:55.04 ID:W2e8WeGu0.net
>>37
漏れなく君の車も製造後には雨にうたれてたんだよ。
漏れなく君の車も製造後には雨にうたれてたんだよ。
46 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 13:59:15.01 ID:16jAgLFY0.net
>>40
へー・・・でも酸性雨だぜ
52 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 14:00:06.29 ID:W2e8WeGu0.net
>>46
なんかよくわからんのだが。
38 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 13:55:44.91 ID:BZiigZL+0.net
現代はなにを騒いでいるんだ? 車の保管ってこういうもんだろ。
それともトヨタや日産は屋根付きのスタジアムにでも保管してるのか?
それともトヨタや日産は屋根付きのスタジアムにでも保管してるのか?
49 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 13:59:35.94 ID:FPS7EuBJ0.net
>>31>>38
半年も保管してる「敷地に超余裕のある」メーカーなんて
他にねえっつうの!w
半年も保管してる「敷地に超余裕のある」メーカーなんて
他にねえっつうの!w
54 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 14:02:53.17 ID:W2e8WeGu0.net
>>49
野ざらし保管が当たり前という話。
野ざらし保管が当たり前という話。
45 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 13:58:47.95 ID:O1Lh0fiZ0.net
ジェイド、グレイスは月当たり1000台程度しか売れないけど
在庫と需要が全くあってねえ ってハナシだろ アホ
47 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 13:59:19.62 ID:sCBK6yVu0.net
茅ヶ崎にも野ざらしのホンダ車が大量の場所がある
59 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 14:05:45.84 ID:S7DNHl1R0.net
普通のモータープールの写真を載せて適当な嘘の文章をつければあら不思議。
60 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 14:06:41.61 ID:O1Lh0fiZ0.net
保管数量と販売数量に全く整合性がないと言うハナシ
アホだろアホンダヲタ
62 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 14:08:24.78 ID:IhZophWM0.net
マガジンXがずっと言ってるやつか。
トンビに油揚げな記事だな
69 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/26(日) 14:12:13.87 ID:C5FuLms70.net
業種を問わず日本メーカーはぼったくりに走ったからな。
73 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 14:14:21.57 ID:O1Lh0fiZ0.net
フィットなら月1万台売れてるから問題ない
ただし
グレイスは月1500台
ジェイドは3ケタなので
明らかに在庫過剰としかいいようがない
グレイス・ジェイドが欲しいって奴ならいい値引き対象にはなるけどねW
欲しい奴がいないからあまってんだろうけど
77 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 14:17:26.64 ID:CYjyg22h0.net
どうせ最後はレンタカーや警察とかに安く卸すんだろ
80 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/26(日) 14:18:17.87 ID:C5FuLms70.net
デザインが最高だったのはアスコット・イノーバとかあの辺の時代だろ。
84 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 14:20:38.69 ID:O1Lh0fiZ0.net
まあ下請けや、ホンダの関連企業の関係者に引き取ってもらうしかないだろw
しかしジェイドとか営業車としても使い道がないし、大迷惑だな(笑
グレースはカローラハイブリットと思ってくださいで何とか押し付けるだろw
ヒロコグレースって美人だったけど 今思い出した
86 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 14:21:18.59 ID:umN84I6v0.net
野ざらしはイカンでしょう野ざらしは。雨よりも直射日光による塗装の日焼けムラが大問題だよこれは。新車として売るのは疑問
92 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 14:24:25.64 ID:W2e8WeGu0.net
>>86
無知め。漏れなく野ざらしだっての。
88 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 14:22:16.25 ID:O1Lh0fiZ0.net
昔はマツダでよく聞いたけどな
港で野ざらしにしてるって
まあ、ホンダ関係者じゃない場合、売れてない車種を買う場合は
製造月と保管場所を確認したほうがいいだろw
90 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/26(日) 14:22:32.05 ID:4/cVhuczO.net
なんでステップワゴンのリアをあんなデザイン採用したの?
冒険せずに普通で良いじゃん普通で。
フロントは癖がない顔つきで好感持てるのにリアが格好悪い。
商用車でも目指したかったの?
91 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/26(日) 14:23:51.36 ID:umN84I6v0.net
>>90
バンなんてどれも貨物車というのが世界的な認識なんだからデザインなんかどうでもいいだろw
100 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/26(日) 14:31:03.37 ID:4/cVhuczO.net
>>91
先代の地味なデザインのセレナやエスティマとか好きだよ。
あとは、アルファードだっけ?あれの黒車で、純正のフロントメッキは格好悪いからシンプルに黒グリルにチェンジしてる人にも好感持てる。
日本車ってフロントをメッキで強調する車だらけで、デザイナーにガッカリするw
96 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/26(日) 14:26:31.35 ID:C5FuLms70.net
http://stat.ameba.jp/user_images/62/ed/10023952964.jpg
こんなに遊びすぎてあがるのか?