【社会】夏休みの宿題 「鍵盤ハーモニカ練習」に近所住民怒る★2
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437674103/
1 名前:えりにゃん ★[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 02:55:03.84 ID:???*.net
多くの小中学校では今週から夏休みに突入した。遊びたい盛りの子どもたちには宿題が課せられているはずだが、都内に住む男性・Yさんは、他人の子どもの宿題を邪魔したことで、頭を悩ませているという。
Yさんが住んでいるのは、23区内のターミナル駅からほど近い12階建てのマンションの最上階。すでに3年近くそのマンションに住んでいるYさんのもとに、先週末から、これまで聞くことのなかった
鍵盤ハーモニカの音が近所から聞こえてくるようになった。聞こえてくるのは『となりのトトロ』『おもちゃのチャチャチャ』『森のくまさん』などのメロディだ。
Yさんは自宅を仕事場にしており、基本的に1日中自宅で仕事をしている。鍵盤ハーモニカの音が聞こえてくるのは1日10分から20分程度。
しかし、単調なメロディの反復は耳障りなうえ、マンションは楽器禁止と定められているため、Yさんは家賃を払う際、さりげなくそのことを管理人に訴えた。
すると、数日後に管理人から「鍵盤ハーモニカを弾くのを止めるよう注意した」との報告がYさんに入った。管理人の説明によると、鍵盤ハーモニカを弾いていたのは
違う階に住む小学生で、夏休みの宿題として「毎日鍵盤ハーモニカを練習する」という課題が課せられたのだという。
Yさんは、「子どもには悪いことをしたかな」と思ったものの、「そもそもこの辺りは集合住宅ばかりの地域。音楽が情操教育に良いことは認めますが、住環境についても考慮すべき」と述べているが、
妻には「子どもがかわいそう」「10分ぐらい我慢すればいいのに」と罵られたのだそう。もっぱら「私は悪いことをしたのでしょうか?」と、自問自答しているという。
7月23日13時23分 提供:アメーバニュース/政治・社会
http://yukan-news.ameba.jp/20150723-57/
※前スレ 1. 2015/07/23(木) 23:34:29:94
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437662069/
2 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 02:56:47.09 ID:QGaiGDgx0.net
住宅地で事務仕事やる方が間違ってる
49 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:19:23.95 ID:XYNu1zC00.net
>>2が正解。
3 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 02:58:18.06 ID:1VROqrOQ0.net
これ、子供に苦情言ってるわけじゃないだろ
子供が同じことをしても苦情言われる家庭と容認される家庭があるけど、
保護者の意識が問題なんだよな
4 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 02:58:57.75 ID:4pBtKcD30.net
昔、夏休みはクーラーがきいている銀行で宿題やっていても怒られなかったな〜
5 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 02:59:41.44 ID:nNc5IM2/O.net
おまいらがガキの頃もギャーギャー騒いでただろ。
我慢しろ。
8 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:03:18.33 ID:IkXOx4aQ0.net
昔は集合住宅なんて五月蠅かったろ
特に子供が多かった時代はさ
自分たちの子供の頃を考えろよ
16 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:06:25.37 ID:/pPcyP9w0.net
>>8
たしかにうるさくしてたけど
めっちゃ怒られたわ
17 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:07:08.99 ID:/ogVbD5T0.net
>>8
じゃあ子供ぶん殴ってもいいな
9 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:03:29.30 ID:Nq+nArjO0.net
自分と同程度、同期間なら我慢してやってもいい お互い様だからな
でもお互い様を明らかに越えるようなのは我慢ならん
13 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:05:43.14 ID:yONn23410.net
ヤマハが防音室やサイレント楽器開発に踏み出したのが
ピアノ殺人があってからな。
18 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:07:22.02 ID:268ALuTh0.net
楽器禁止なら仕方ない、ルールには従うべき
20 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:08:01.81 ID:Fd63m+890.net
ガキの騒音許せと言ってるBBAが
公園のスケート通報する矛盾
公園のスケート通報する矛盾
23 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:08:55.27 ID:DRnr2BaOO.net
>>20 それは危ないからでは?
43 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:15:57.54 ID:Fd63m+890.net
>>23
禁止事項にかわりない
ガキの騒音許せというBBAが危ないから通報はワガママ
犬かってるやつも 片側許すならスケートのDQN許せ
禁止事項にかわりない
ガキの騒音許せというBBAが危ないから通報はワガママ
犬かってるやつも 片側許すならスケートのDQN許せ
24 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:09:05.32 ID:5HWVnsdy0.net
窓全開でリコーダーやらピアノの練習
兄弟共作の歌を大声で歌っても文句も言わず
見守ってくれていたご近所の皆さん
本当にありがとうございました
兄弟共作の歌を大声で歌っても文句も言わず
見守ってくれていたご近所の皆さん
本当にありがとうございました
35 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:12:29.98 ID:1VROqrOQ0.net
>>24
一番感謝すべきは親
子供をしっかり監督して保護したのだから。
親がしっかりしてたら近所が注意なんかしない、
親に任せていればいいからね
55 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:22:10.12 ID:foInRWEc0.net
>>24
うちも楽器に関してはそうだったな
ピアノ、オルガン、木琴、笛、太鼓、火薬、なんでもアリだった
近所中同じ年頃の子供が居てピアノの先生も近所の奥さんで色々とお世話になった
71 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:27:33.32 ID:tdnrZeLz0.net
>>24
一軒家だけど30年住んでてそりゃあいろいろあったけどw
こういうのがあるから文句言えんのだよなぁ、
かわいくてかわいくて。
大きくなるとか大人になるとか、ババア的にはよそんちの子だけど楽しみだw
一軒家だけど30年住んでてそりゃあいろいろあったけどw
こういうのがあるから文句言えんのだよなぁ、
かわいくてかわいくて。
大きくなるとか大人になるとか、ババア的にはよそんちの子だけど楽しみだw
83 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:30:14.64 ID:SJlj4+Al0.net
>>71
2chでそういうカミングアウトは、
もしアンタが隣の奴だったら・・ とか
思うと得も言えぬ気分になるからやめてw
98 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:33:56.97 ID:DRnr2BaOO.net
>>71 わかるな。今日は上手くできたねとか、今日は手抜きだなとか、上手くなってきてるねー、とかキッズの状態がそれとなく伝わって面白いんだよ。
75 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:28:36.63 ID:I81ON7Uw0.net
>>24
いや、せめて窓くらいは閉めようよ・・・今更だけど。
閉めたって漏れるんだけど、一応、気を遣ってる意思表示にはなる。
ま、昔は学校帰りに笛吹きながら帰る男子とかいたけどw
100 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:34:26.78 ID:/ogVbD5T0.net
>>24
ご近所関係もあるからうるさくても言うに言えず苦労したんだろうな
普通だったら親が注意するのにスルーしないなんて親がクズだわ
こんなキチガイ親に文句言ったらどうなるかわかったもんじゃないし
はぁ
かわいそう
25 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:09:33.87 ID:aGM1Geq5O.net
鍵盤ハーモニカ
ピアニカ
メロディオン
知ってるだけでも3つの言い方がある
うちの地域は鍵盤ハーモニカだったな
甥っ子がメロディオンって呼んでる
ピアニカ
メロディオン
知ってるだけでも3つの言い方がある
うちの地域は鍵盤ハーモニカだったな
甥っ子がメロディオンって呼んでる
85 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:30:48.82 ID:ElEWJzJN0.net
>>25
鍵盤ハーモニカ →楽器の名称。
ピアニカ →ヤマハ
メロディオン →スズキ
でそれぞれ出してる鍵盤ハーモニカの商品名。
鍵盤ハーモニカ →楽器の名称。
ピアニカ →ヤマハ
メロディオン →スズキ
でそれぞれ出してる鍵盤ハーモニカの商品名。
95 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:33:39.57 ID:yCIX6Dpd0.net
>>85
うちはピアニカもメロディオンも両方あったな。
買わされたのがピアニカ。貸出されたのがメロディオン。
26 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:09:54.37 ID:yONn23410.net
ペット禁止とか楽器禁止とか、規則を盾に
攻めまくるタイプの人間いるわな。
29 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:11:10.65 ID:lXUDocCK0.net
このおっさんも加齢臭きつくてエレベーターで一緒になると我慢されてるの知らないんだろうな
33 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:11:44.47 ID:/ogVbD5T0.net
昔は飲酒運転にも甘かったよなぁ〜
今は規則規則
心が狭いわ
気持ちよく酒飲んで運転させろって
そうやってゆる〜くやるから心も広く譲り合えるんだろ
飲酒運転に文句いうな
42 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:14:48.59 ID:mEx2+cO70.net
>>33
時代と共に迷惑な行為は淘汰されてるんだよな
34 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:12:02.90 ID:bVz5bHlB0.net
ハーモニカから鍵盤ハーモニカに移行する際の理屈が
12音を理解させる
だから、
スマホで鍵盤アプリにすればいい
ヘッドホンで練習できる
36 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:12:42.83 ID:DnKrldvY0.net
>>1
安普請の最上階に住むヤツが悪い
その上賃貸とか…
子供に菓子折り届けてやれ
37 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:12:50.13 ID:Nq+nArjO0.net
子供がいる家庭は子供の出す騒音なんて毎日の事だから慣れてるかもしれんが
子供のいない家庭からしたらただただうるさいだけ
39 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:13:18.70 ID:N86hXw2t0.net
今は性能の良いノイズキャンセリングイヤホンがありまして・・・
50 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:19:25.81 ID:csUU7F2Q0.net
>>39
騒音元が買ってくれるんならいいけどな
41 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:13:58.14 ID:Ynlx6tMX0.net
娘が4年生の時にホルストの木星をリコーダーで練習していた時
押し入れで寝てたうちの飼い猫が起きてきてゆっくり娘のそばに近づいたと思ったら
次の瞬間とびかかってほっぺた噛んで逃げて行った
44 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:16:46.36 ID:kcB4sIwy0.net
これくらい我慢しろって言う人が多いのに驚いた
被害を受けている側を責めるとは何たる世の中か
音楽とは人に聞かせるための意図的な意味のある音
演奏すべき時と場所というものを弁えてもらわないと困る
被害を受けている側を責めるとは何たる世の中か
音楽とは人に聞かせるための意図的な意味のある音
演奏すべき時と場所というものを弁えてもらわないと困る
53 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:21:16.99 ID:7d894Xl00.net
>>44
別に驚く事ではない
Yさんの妻だって「我慢しろ」と言っている
被害を受けたYさんを責めている
きっとデリケートな問題なのだろう
別に驚く事ではない
Yさんの妻だって「我慢しろ」と言っている
被害を受けたYさんを責めている
きっとデリケートな問題なのだろう
72 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:27:34.17 ID:kcB4sIwy0.net
>>53
そうなのか
他人の苦しみを理解しようとしない人が増えたなあ
俺は我慢できるけど、できない人もいるだろうなあーって考えにはならんのか
47 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:17:54.10 ID:7d894Xl00.net
スレタイが不適切だろう
Yさんは怒ってない
悩んでるだけだ
52 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:21:04.56 ID:MBpNnusP0.net
他の家庭の音がイヤなら、防音施した一軒家に住め
61 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:25:37.85 ID:SJlj4+Al0.net
>>52
残念ながら、このマンション
前提として楽器演奏禁止 規約があるんですよー
防音するのはむしろ 出す側なんですわ
56 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:22:19.91 ID:SA1zXfiU0.net
やっぱマンションには住みたくないな
57 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:23:32.20 ID:gh+56H/70.net
子供のやることだから許されて当然、みたいな傲慢親子がさいきん無茶苦茶増殖してる
69 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:26:45.67 ID:/pPcyP9w0.net
>>57
結局これにつきるかもね
地域にもよるかもしれないけど
自分の小さい頃はすでに家での楽器は絶対ダメだったわ
子供のころ気にしなかった人は今でも気にしないかもしれないだろうが
すでに子供のころにそういうしつけが当たり前の世代はちょっと疑問に思うんだろう
74 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:28:13.80 ID:1VROqrOQ0.net
>>57
そういう普段からの傲慢さが苦情を呼ぶんだよな
子供がちょとぐらい騒いでも苦情が来ない家庭の親は、
子供が迷惑かけてすみませんぐらいの腰の低さを常に見せるよね
それが本当に子供を守っているってことだと思うが、そうじゃないの多いね
80 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:29:27.12 ID:Nq+nArjO0.net
>>57
ほんこれ!
89 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:31:57.56 ID:Qnql0a+70.net
>>57
むしろ昔は寛容だった
糖質か子供もいない趣味もない暇人専業主婦ぐらいだった騒いで
殺人おかしたり文句ばかり言ってるのは
忙しいと耳に入ってこないからそんな音
むしろ昔は寛容だった
糖質か子供もいない趣味もない暇人専業主婦ぐらいだった騒いで
殺人おかしたり文句ばかり言ってるのは
忙しいと耳に入ってこないからそんな音
92 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:32:17.34 ID:Kva7eBvL0.net
>>57
ほんとこれ
58 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:24:14.89 ID:TMMblmqR0.net
鍵盤ハーモニカなんてはじめて聞いたわ
76 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:28:53.20 ID:SA1zXfiU0.net
>>58
え、知らない人なんているの?
91 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:32:08.16 ID:TMMblmqR0.net
>>76
そりゃいるだろ
俺はピアニカとしか呼んでなかった
59 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:25:12.24 ID:gh+56H/70.net
心が狭いとか系のレスしてんの在日な
頭壊れてるから、人から行動規制されるの嫌がる
62 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:25:38.00 ID:ZkRfQjPN0.net
生活習慣音が嫌なら引っ越すしかないだろ
文句なら枯葉を踏む音や スズメの鳴き声も対象だしな
耳栓位しろよ 能無しが
84 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:30:27.09 ID:Kva7eBvL0.net
>>62
楽器は生活習慣音じゃないし、そもそもこの物件は楽器禁止だから
64 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:25:55.11 ID:Qnql0a+70.net
こいつ、最上階に住んで家で仕事してますがもうかってます、暇です、
って自慢したいだけじゃないの?
65 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:26:18.20 ID:rRRKqdNQ0.net
ピアニカのこと?>鍵盤ハーモニカ
86 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:30:51.94 ID:SA1zXfiU0.net
>>65
そうだよ
ピアニカは商品名
66 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:26:21.20 ID:bVz5bHlB0.net
よく考えれば、ハーモニカなんて小学1年生にやらせるほ簡単な楽器じゃなかったんだよ
単純に拭いても吸っても音が出るってだけで採用したんだろうが
あれで最初に器楽演奏を経験すると、楽典がさっぱりわからなくなる
そういう意味では、鍵盤ハーモニカはまだマシと言えるだろう
鍵盤だけでよかった
頑なにハーモニカを継続したのは、やっぱり日教組が前例周到主義の役所であるからにほかならない
68 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:26:45.20 ID:7U8RxaiC0.net
一日10分から20分、しかも夏休みの宿題だろ。
子供の頃どんな環境で過ごしたんだろうな。
73 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:27:49.60 ID:yCIX6Dpd0.net
>>1 ってマンションって言っても賃貸なんだよね。
分譲ならまた話も違うと思う。
77 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:28:54.71 ID:i86hwBdD0.net
できるだけ家庭内の音は外に出さないようにするだろ普通は
なんでYが批判されてるのか全くわからん
学校の近所に住んでて騒音だーとか言ってるキチガイとは違う案件じゃん
赤ん坊の泣き声はなんともできないだろうが鍵盤ハーモニカは勝手に鳴らないだろ?
82 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:30:10.66 ID:Qnql0a+70.net
笛吹きながらかえる子いるね、今でもいるよ
誰も何も言わないよwww
誰も何も言わないよwww
87 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:31:25.79 ID:/pPcyP9w0.net
>>82
そりゃ10秒ぐらいだからだろw
それでいう奴はさすがに異常だわ
そりゃ10秒ぐらいだからだろw
それでいう奴はさすがに異常だわ
93 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:33:12.24 ID:Qnql0a+70.net
>>87
違うよ、直線道をずーーーーーーっとだ
べつに珍しいことじゃない 誰も気にしない
リコーダーをならう季節なんだな、と思ったぐらいだ
違うよ、直線道をずーーーーーーっとだ
べつに珍しいことじゃない 誰も気にしない
リコーダーをならう季節なんだな、と思ったぐらいだ
90 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 03:32:00.07 ID:wT4/v8A30.net
近所から聞こえる鍵盤ハモニカや笛の音ってノスタルジックでいいぞ
96 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 03:33:40.03 ID:7d894Xl00.net
Yさんは管理人にさりげなく苦情を言った
管理人は音源の家族に注意して特にトラブルを起こすことなく解決した
更にその音の理由を管理人さんはYさんに教えてくれた
理由を知ってYさんはちょっと複雑な心境になった
まあそういう話
これは俺も複雑な心境になったわ