【社会】専門家「この地域では観測が始まって以来最大クラスの地震か」
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432994496/
1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/05/30(土) 23:01:36.64 ID:???*.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150530/k10010097491000.html
地震のメカニズムに詳しい東京大学の阿部勝征名誉教授は「今回の地震はフィリピン海プレートに沈み込む太平洋プレートの
先端で起きたとみられる。地震の揺れがプレートに沿って伝わったため、あ
まり弱まらずに震源から離れた関東で震度が大きくなった。このエリアでは、
時折地下深くを震源とするマグニチュード6クラスの地震が起きることはあるが、
マグニチュード8クラスだとすると、観測が始まって以来の最大クラスの地震だ。ただ非常に深い場所で起きているので、
過去の観測結果から、余震は起こりにくいと考えられる」と話しています。
3 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 23:03:32.24 ID:pzG9HE3J0.net
やっぱり地震繁忙期に入ったんだな
30 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:18:13.64 ID:LcOHgI9H0.net
>>3
地震「いや〜忙しいねぇ、貧乏暇無しとはこのことだよ。猫のても借りてぇ」
地震「いや〜忙しいねぇ、貧乏暇無しとはこのことだよ。猫のても借りてぇ」
8 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:05:15.74 ID:xHMdBRyA0.net
余震が起こりにくいって…
予測も出来てないのにそんな事何で言えるの?
そんな言い分信じられるわけねーだろ税金泥棒
予測も出来てないのにそんな事何で言えるの?
そんな言い分信じられるわけねーだろ税金泥棒
10 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:05:55.50 ID:pv8bUfQe0.net
「観測が始まって以来の最大クラスの地震」なのに「過去の観測結果から、余震は起こりにくいと考えられる」
なんか釈然としない・・・
なんか釈然としない・・・
11 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:06:32.75 ID:Nq65Snpj0.net
つか揺れからの続報につぐ続報で奇異性から
めっちゃwktkした地震だわ
一生に一度あるかレベルでめっちゃ興奮したったw
めっちゃwktkした地震だわ
一生に一度あるかレベルでめっちゃ興奮したったw
61 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 23:56:35.19 ID:Zr49peckO.net
>>11
皆がおまいさんみたいに楽しんではしゃげれば大きな地震来ても少しは怖がらなくなるのにな。
皆がおまいさんみたいに楽しんではしゃげれば大きな地震来ても少しは怖がらなくなるのにな。
76 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 00:06:40.30 ID:9tMp9jfk0.net
>>61
防災を限りなく強化すれば地震なんてちょっとしたアトラクションになるさ
実際、震度5でも津波が無いならハイおしまい、
で終わらせられるのなんて日本くらい。
他の国ならネパールみたいに建物崩れまくりだぜ。
82 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 00:10:08.59 ID:xkIHG/vY0.net
>>76
流石にそれはない。
フィリピンやインドネシア、アメリカ西海岸やチリなど地震慣れしている国も震度5程度じゃびくともしない。
ただし都市部や近代型の住宅に限る。流石にバラックじゃあ持たない。
12 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 23:06:46.94 ID:Zjsh7qpO0.net
こんな後出しじゃんけんの学者よりシャチのほうが信頼できるって
はっきりわかんだね
95 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 00:18:57.02 ID:rFw7pIhP0.net
>>12
311が起きたからシャチが来たとは考えられないのかね?
15 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:08:12.62 ID:FXzCt0KR0.net
P波のあとに1分ぐらい経ってからS波が届いたもんな。
一つの地震とは思わなかった。連続して自身が生じたものだと思った。
17 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 23:08:28.40 ID:xWLajV330.net
韓国が歓喜してると思うと腹が立つ
21 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 23:11:13.71 ID:iFR19YlI0.net
>>17
むしろ歯ぎしりしてるだろ
何の被害もなかったニダって
22 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 23:11:53.40 ID:7lu/zimj0.net
つまり「想定外」ってことか
地震学者って気楽だよな
エコノミストより気楽
なんでも「想定外」で済んじゃう
地震学者って気楽だよな
エコノミストより気楽
なんでも「想定外」で済んじゃう
71 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 00:02:14.47 ID:Lj8zoCub0.net
>>22
今時、科学でなんでも出来る。何でもわかる。そんな風に思ってるんですね。
絶望的。
99 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 00:23:05.11 ID:G9cGYaRV0.net
>>71
日本人の科学の感覚なんてそんなもんだよ
科学技術信仰が行き過ぎてなんでも掌を指すが如く判って当たり前、図面引けたら即完成品が作れて当たり前だと思い込んでる
24 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:13:37.93 ID:Nq65Snpj0.net
簡単に言えば地下590キロでプレートがめっちゃ波打って
衝撃派が伝わったとしても海底や海水の変動なんて
ほとんどねーから津波が起こるわけねーだろ馬鹿
からの速攻での津波の心配はありませんだったっしょ
これは理屈で考えればすぐわかるけどマグニチュード8.4
からの太平洋孤島直下型であの心配ありませんよ速報は
すげー感動したわ。
25 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:13:42.37 ID:8k0Fvmsf0.net
深い位置で発生した地震は、余震が少ないってのは
割と一般的な(他所の地域でも確認される)事なのだろうか?
32 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 23:19:22.30 ID:NoA6qShx0.net
>>25
あったとしても有感地震として地表まで伝わんないってことじゃないの?
26 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 23:14:09.40 ID:0Ny6Hdmj0.net
シャチと会話しろ。すべてわかる。
33 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:19:34.96 ID:LcOHgI9H0.net
>>26
あいつら、何か言いに東京湾まで来たわけ?w
あいつら、何か言いに東京湾まで来たわけ?w
38 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:24:38.55 ID:apyl6Q7f0.net
>>33
シャチ「そろそろ梅雨だよー!」
40 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:28:34.98 ID:LcOHgI9H0.net
>>38
ポカッ! (._+ )☆ヾ( ̄ヘ ̄; ) 知ってるよ!w
31 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:18:36.80 ID:6Wr9QIjv0.net
シャチで専門家はわかってたんだろうな
オカルトになるから口に出せないだけで
これからは動物の行動信用するわ
オカルトになるから口に出せないだけで
これからは動物の行動信用するわ
35 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 23:22:25.49 ID:6IvGA6jM0.net
>>31
オカルトとオルカって似てる。
オカルトとオルカって似てる。
43 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:34:36.36 ID:h0g0zbkI0.net
>>35
プルルルル「おるかーっ!」
53 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:50:18.22 ID:dzX37r7XO.net
>>43
おるな〜、今からいくわ〜、ここハンコやで
44 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:40:34.72 ID:2+v0CG+jO.net
>>35
オカリンとオカルトって、似てるね♪
34 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 23:21:47.98 ID:bUcUFUri0.net
プレートさん
(`・ω・´)今回は深いとこでビクンとしてしまった
(´・ω・`)次は浅いとこで頑張ってみる
46 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 23:44:06.27 ID:D1r0hgvb0.net
>>34
止めて下さい。頑張らなくて良いです。
41 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:29:39.25 ID:Nq65Snpj0.net
専門家とか絶対生きてる間に出会えてよかったと思ってるんじゃね?
もう今晩は徹夜でお互いやりとりしてると思うぞ。海外からも
問い合わせ来て週末寝られないんじゃね?
42 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:34:09.24 ID:ibs9l1L40.net
人類史上
もっとも深い地震だとか
コアで起きた地震が地殻まで来たのは有史以来初じゃね?
49 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 23:47:00.07 ID:STxOGuo20.net
プレートの厚みは地下30キロから最大60キロまで
だからプレート同士の歪は今回は関係ない
上部マントル層での異常事態だから
対流異常によって、マグマの分渦が地表まで湧き上がってくる可能性はあるだろし
乱された対流というか、マグマ同士の衝突によって泡というかマグマの固まりが
地表側に飛び出す可能性があるのじゃないか
そうなると、未曾有の地震や大きな海中噴火がおきて新しい島が
伊豆諸島付近にできるかもしれないなあ
だからプレート同士の歪は今回は関係ない
上部マントル層での異常事態だから
対流異常によって、マグマの分渦が地表まで湧き上がってくる可能性はあるだろし
乱された対流というか、マグマ同士の衝突によって泡というかマグマの固まりが
地表側に飛び出す可能性があるのじゃないか
そうなると、未曾有の地震や大きな海中噴火がおきて新しい島が
伊豆諸島付近にできるかもしれないなあ
72 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 00:02:39.66 ID:Auu4jG//0.net
>>49
プレートテクトニクスについて勉強しましょう。
これは日本海溝からマントルへ潜り込んだ太平洋プレートがマントルと混ざりあって消えるのが地下700キロぐらいまで。
今回はその潜り込んだプレートに先端とマントルとの間で起きた地震。
57 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 23:53:10.57 ID:AT+JgSWIO.net
巨大地震が起きたら被害は甚大だろうけど
でも日本が滅びるわけじゃないんだよね。
慶長地震が起きて江戸幕府が崩壊したわけじゃないし
関東大震災で日本がヒャッハーの国になったわけじゃないし。
一時的な混乱はあっても、
それよりも長い不便な生活と被害の復興が続くだけ。
68 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 00:00:21.25 ID:XwehhRO/0.net
>>57
今回は放射能だから長期間で出血して疲弊していくからなあ
日本もヤバいよ
59 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 23:55:45.62 ID:/YEl/qju0.net
3.11だってフクイチ事故が起こっていなかったら
今ごろは倍のスピードで復興してたよな
今ごろは倍のスピードで復興してたよな
62 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:57:09.32 ID:rIRQ9+VR0.net
>>59
食べて応援が普通に美談になってたろうしな
70 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 00:01:58.31 ID:+U6fmhgb0.net
>>59
老人ばっかり住んでるとこだから、
復興してもしょうがないみたいな雰囲気はそのまんまじゃないの
78 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 00:07:34.71 ID:Y7MVbi1N0.net
>>70
さすがにそれはないと思うが
ていうか、福島とその周辺の農産物がいかに大量に首都圏へ供給されているかが、原発事故のせいでよく分かったよ
65 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 23:58:50.10 ID:aRYLqtcC0.net
地震研究者は経済評論家と同じくらい役に立たない
73 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 00:03:24.31 ID:FoBK+R1e0.net
>>65
再現性のない複雑系を扱う学問って、
だいたいがそんなもんだろw
75 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 00:06:37.05 ID:d8yha9iY0.net
結局今回の地震は東日本大震災に誘発された海溝型地震で、今後もスマトラ沖のように定期的にM8クラスが起こり得るってことなのか?
83 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 00:10:43.37 ID:Auu4jG//0.net
>>75
東日本大震災でマントルに押し込まれたプレートの地下深くの最先端がトコロテン式に押し込まれた結果なのかも。
あるいは、マントルで引っ掛かっていたプレートが一気に沈み混み、地表のプレートを引きずり込む力が増して
新たなるプレート境界型大地震を引き起こす前震となるのか。
79 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 00:07:42.28 ID:c5YARPTW0.net
地震 雷 火事 親父って最近聞かないな
92 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 00:18:19.31 ID:BFK2UPcH0.net
>>79
地震がぶっちぎりすぎてるからな
84 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 00:12:06.77 ID:Cy5r5dCs0.net
なんか今回の地震よくわからんからエロで例えて
86 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 00:14:57.37 ID:oADC6xxkO.net
>>84
詰まってたウンコが勢いよく出て、背中に水がかかった
90 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 00:17:30.73 ID:Auu4jG//0.net
>>84
長すぎて膣に入りきらなかった竿を途中まででピストンしてたら、勢い余って子宮口まで貫いちゃってさあ大変。
85 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 00:13:07.42 ID:rwTazpxT0.net
* _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr) まぁ とりあえず
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';, シャチを見たら地震と思えは
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';, 知恵袋に決定したな・・
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
94 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 00:18:40.59 ID:VLfXremsO.net
怖いのは津波とライフラインの切断だわな。
97 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 00:21:09.31 ID:XwehhRO/0.net
地上1万メートルの津波が日本を襲うとか胸キュンだな。