【経済】1世帯の貯蓄、過去最高1798万円 14年、株高効果 ★2


 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432260956/ 
 
1 名前:@Sunset Shimmer ★[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:15:56.35 ID:rUcSI/VP*.net 
  総務省が19日に発表した2014年の1世帯あたりの家庭の貯蓄額は、13年より59万円多い1798万円で過去最高となった。  
  デフレ下で高まった貯蓄重視の傾向に加え、安倍政権の経済政策「アベノミクス」による株高の恩恵も受けたとみられる。  
   
  貯蓄額は、2人以上の世帯が対象の家計調査によるもの。  
  現在の調査方式になったのは02年で厳密な比較はできないが、同様の調査で過去最高だった00年の1781万円を17万円上回った。  
   
  内訳は、定期預金が758万円(13年比34万円増)、  
  普通預金が380万円(同24万円増)、  
  株などの有価証券が251万円(同11万円増)。  
  アベノミクスの始まったここ2年間では、有価証券が58万円増と特に膨らんでいる。  
   
  家庭の年収は614万円で、00年と比べると107万円減ったが、貯蓄に回す割合が増えた。  
  年収に対する貯蓄の割合は約2・9年分で、00年の約2・5年分を大きく上回っている。  
   
  http://www.asahi.com/articles/ASH5M55M6H5MULFA01N.html  
   
  ★1の立った日時:2015/05/19(火) 19:35:20.48  
  前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432031720  
 
 

 
2 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:17:18.99 ID:mKNuS0qh0.net 
  標準偏差は?  
 
7 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:21:40.49 ID:Weu4gEZ70.net 
  参考メモ  
  俺:55万円  
  嫁:10万円  
  子供:0万円  
   
  計 65万円  
 
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:22:12.67 ID:h1HO4gJZ0.net 
  >>7  
  売値?  
 
9 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:23:22.41 ID:Euzb3EGM0.net 
  2014年の1世帯あたりの家庭の貯蓄額  
   
  平均値 1798万円  
  中央値 1052万円  
   
  仕方ないけど平均値と中央値は大きく乖離してるな  
 
42 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/22(金) 11:36:05.10 ID:lI4uHzQW0.net 
  >>9  
  ※ 中央値は貯蓄ゼロな人たちを除く、なんだよな  
   
  貯蓄ゼロを含めちゃうと、ゼロ世帯が5割超えたら中央値0になっちゃうから仕方ないけどさ  
 
52 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:44:14.66 ID:7DXITZa40.net 
  >>42  
  マ  
  ジ  ハ ,,ハ  
  デ (;゚◇゚)z  
  !?  
 
11 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/22(金) 11:24:57.06 ID:36TS2abp0.net 
  いっぽう、俺様のポートフォリオは真っ赤だつた  
 
21 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:27:37.52 ID:Euzb3EGM0.net 
  更に世代別  
   
  20代: 平均値365万円  中央値200万円  
   
  30代: 平均値600万円  中央値405万円  
   
  40代: 平均値962万円  中央値640万円  
   
  50代: 平均値1524万円  中央値900万円  
   
  60代: 平均値2175万円  中央値1398万円  
 
43 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/22(金) 11:36:32.68 ID:eH+uBQJy0.net 
  >>21  
  こんなもんだろうな  
  子ども大学出して嫁に出したり嫁もらったり  
  住宅ローン完済して丁度スッカラカン  
  あとは定年までにどれだけ貯めれるか  
 
47 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:38:51.39 ID:j680JuO00.net 
  >>21  
  平均値より中央値の方が平均的な庶民の実態だからな  
 
50 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/22(金) 11:42:14.81 ID:vVpWUmKJ0.net 
  >>21  
  中央値だとこんなもんだなって感じだな  
 
91 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 12:08:46.50 ID:FMlEQfEt0.net 
  >>21を見る限り、30代と60代の平均値が1500万しか違わない。  
  ということは、30年間で1500万しか貯められないということ。  
  給料が右肩上がりだった60代の団塊が2100万しか貯められないってことは、  
  それより若い世代は60代になっても2100万も貯めることはできないってことだな。  
 
97 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 12:11:46.64 ID:d79/6alvO.net 
  >>21  
  50代,60代ではね上がっているのは、まだ退職金とかが出る世代だからじゃないか?  
  退職金もらった直後くらいなら、貯金額でかいだろうし。  
  今後は減り、続く世代にそんな退職金出ないから、減る一方と。  
 
23 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/22(金) 11:28:48.63 ID:nHFY38rd0.net 
  35歳独身賃貸住み車なし貯金30万だけど普通じゃね?つか溜め込んでどーするんだ?明日車に跳ねられて死ぬかもしれないんだぞ  
 
33 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:31:21.43 ID:OHDvrGZQ0.net 
  >>23  
  会社に首をはねられることもある  
 
77 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/22(金) 11:59:07.82 ID:d+Qew0MX0.net 
  >>23  
  お金のかかることに興味がない人が増えたというか  
  お金をかけない娯楽の種類が増えたというか  
  使いたくてもヒマがないというか  
 
25 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:29:33.82 ID:cksOfyKZ0.net 
  ワシはショムニの課長だから………  
 
29 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:30:32.94 ID:w1MibB0P0.net 
  よかった   
  ちょうど平均値だはw  
 
36 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:32:03.31 ID:UKqALRBc0.net 
  つーか、1000万って二年ほどでなくなってしまう金額だぞ。  
  よっぽど安定した収入の仕事が無い限り、それくらいじゃ不安で金を使う気なんて起こらないだろ  
 
44 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:36:41.56 ID:HWCCfpUO0.net 
  貧乏人が増えた分  
  金持ちが消費しなきゃいけないんだけど  
  こいつらも金使わないからな  
  まったく景気が良くならない  
 
51 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:43:03.66 ID:Y6n7IITD0.net 
  >>44  
  海外で資産を持ってる人が増えてるみたいよ  
  稼いだ金を海外で散財してるんだから景気は良くならんわな  
 
57 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:46:55.15 ID:EWTq9rtE0.net 
  >>44  
  そうなんだよね  
  金持ちが使わないと金が回らない  
 
53 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:44:45.30 ID:50mNJJJo0.net 
  >>1  
  自公安倍ットラー大総統 菅ッベルス  
  政権は、  
  巨大災害、あるいは欧米金融危機なりオイルショックなりの外的要因もないのに、  
  2014年のGDPを−、日本人全員に総大罰金w  
  2014年の消費支出も大幅に−に下げる  
  2014年の実質給与も大幅に−下げる  
   
  更に、格差拡大の一途>>1ww キャー、  
   
  2013年秋アニメ  
  とある科学の超電磁砲Sの、  
  武装遠隔操作ロボット20000体武装蜂起テロを図り、軌道●撃ミサイルで関東地方大空襲を図ったテロ結社「Study」  
   
  2013年  
  とある魔術の禁書目録ー劇場版  
  エンデュミオンの奇蹟ー  
  で、軌道エレベーターをぶっ倒して  
  北半球ごと無理心中を図った  
  レディリー=タングルロード  
   
  ここら並の、世界経済史上最悪最大の  
  超凶悪テロ行為、  
  自公安倍ットラー 菅ッベルスミッ糞wwwww  
   
  デフレのまま、全方位物価急騰、  
  消費税など全方位増税やったのが  
  バレたら、どうなるか楽しみだな〜www  
  東京スタンピードのような、  
  関東地方暴動ごときでは済まんぞ。  
  応仁の大乱、明治維新、アラブの春並の、日本内戦開始だぞw  
  日本政府関係者は、  
  みつけしだい全員、縛り首や銃●、焼●だwwwwwww  
   
  2013年「とある」アニメ化二本立ては、まさに、  
  日本経済の、灯(ともしび)消えんとして光を増すのリアルだったのかw  
 
58 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:48:19.27 ID:NZklbxAA0.net 
  総務省発表資料を読まずにカキコしている情弱へ  
   
  ■本統計では無貯金世帯は母数から除外されている  
  ■無貯金世帯は全世帯の31%ある  
  ■本統計は2人以上の世帯のみを対象としていて単身世帯は除外している  
  ■単身世帯を除外しているのは貯金額が低いから  
   
  無貯金世帯と単身世帯を除外して都合の良い数値だして情報操作しまくりの安倍政権。  
   
  情弱の馬鹿はまた騙される。  
 
63 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/22(金) 11:52:41.86 ID:WD+bix5W0.net 
  >>58  
  安倍政権以前から同じ計算方法じゃないの?  
  安倍がそういう風に変えたの?  
 
65 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:53:31.64 ID:j680JuO00.net 
  >>58  
  まともに全世帯で中央値とったら悲惨なことになりそうだな  
 
60 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/22(金) 11:50:29.32 ID:WD+bix5W0.net 
  安倍に関係なく貧富の差は広がる  
  世界どこでも同じだろ  
 
61 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/22(金) 11:50:43.50 ID:KOJnZLws0.net 
  日経平均と同じで柳井と損がつりあげてると思う。  
 
62 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:51:41.99 ID:NZklbxAA0.net 
  >>61 >>58  
   
  その前に露骨な資意的な情報操作している  
 
71 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:56:35.61 ID:vQe8Tf5v0.net 
  これは退職金をを貰ったときの金額だな  
  普通は退職金は2500円くらいか?  
 
81 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/22(金) 12:01:21.45 ID:d+Qew0MX0.net 
  >>71  
  >>普通は退職金は2500円くらいか?  
   
  もうちっとあるんじゃないかなw  
 
76 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 11:58:37.75 ID:2bkQHoqy0.net 
  38歳で貯金が1700万しかない  
  平均より下で死にたい(´-ω-`)  
 
84 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/22(金) 12:02:36.83 ID:9E22H/1P0.net 
  >>76  
  定職があればそれで十分。  
   
  俺は無職で1億持ってるけど、毎日不安。  
 
80 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/22(金) 12:00:50.73 ID:vVpWUmKJ0.net 
  【経済】貯蓄ゼロが4割も!ひとり暮らし世帯の貯蓄額は減少  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415691371/  
   
  持ってる人はいっぱい持ってる、持ってない人は全く持ってない  
 
99 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 12:13:19.93 ID:Y6n7IITD0.net 
  >>80  
  持ってない人ならまだいいほうだね、世の中にはマイナスもいるからw  
 
88 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 12:05:58.81 ID:d79/6alvO.net 
  二人以上てw  
  そもそも貧困化で、40代以下は、独身・非正規が増えてるだろうに。  
  また、ぼっちになる高齢者とかは計算どうなるんだ?  
  それとこれ増えてる生活保護とかはどういう計算になるんだろ。  
  あれは貯金0というより、マイナスで計算すべきて存在だが。  
 
92 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 12:08:57.65 ID:KMRrW14Q0.net 
  世代別の貯蓄を表してみろ  
  老人世代を含めたらおかしい  
 
94 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/22(金) 12:10:43.63 ID:lI4uHzQW0.net 
  >>92  
  つ http://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/index.htm  
  あと>>21とか  
 
95 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 12:10:53.63 ID:YXPBrQw80.net 
  とにかくコレを見てください。  
  http://koremite.net.tf  
   
  開いた口が塞がらない。  
 
96 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/22(金) 12:11:25.09 ID:d+Qew0MX0.net 
  総務省の家計調査のページ探してきた  
   
  http://www.stat.go.jp/data/kakei/  
   
  面白い  
 
100 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/22(金) 12:14:11.25 ID:6SV/4vEsO.net 
  毎日好きなことやって楽しんで貯金100万円の人と、  
  生活費を切り詰めて好きなこと何もやらずに貯金1000万円の人  
  どっちが幸せかの違いだろ  
 



05:33|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ニュース速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

トラックバックURL

コメントする

名前:
 
 
最新記事(画像付)
ギャラリー
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【社会】 五輪の水泳会場整備、100億円以上の削減検討 東京都