マタハラ 2割が女性上司「妊娠は他の人にもうつる 困る」「堕ろすのは簡単」
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427709579/
1 名前:アベンジャーズ ★[] 投稿日:2015/03/30(月) 18:59:39.39 ID:???*.net
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/03/30/kiji/K20150330010082050.html
妊娠や出産を理由に職場で不利益な取り扱いを受けるマタニティーハラスメント(マタハラ)の被害者のうち、相手が「男性上司」だった人が約半数に及ぶ一方、「女性上司」も22%に上ったとする調査結果を、被害者の支援団体「マタハラNet」が30日発表した。
女性上司から「妊娠は他の人にもうつる。本当に困る」「子どもは1人でいい」と言われた例のほか、「産むなら仕事を辞めてほしい。堕ろすのは簡単だ」と通告された深刻なケースもあった。
小酒部さやか代表は「妊娠は自己責任という意識が性別に関係なくある。妊娠・育児を支える家庭環境が人によって違う点も理解すべきだ」と指摘した。
調査は今年1月、インターネットで実施し、過去に被害を受けた20代〜70代の女性186人が回答した。マタハラを受けた当時の年齢は30代が68%を占めた。
被害を受けた相手(複数回答)では、直属の男性上司が53%と最多。人事担当者と男性経営層が24%で並び、直属の女性上司も22%だった。女性の同僚は18%で、男性の同僚の9%を上回った。
同僚や上司、人事担当者に相談した人に、その後の経過を複数回答で尋ねると、「解決」は14%にとどまった。「対応せずそのままにされた」が56%と最も多く、「余計に傷つく言葉を言われた」も15%あった。
3 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 19:00:42.98 ID:69elVBo70.net
これ安倍が妊娠したようなもんだろ
20 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 19:22:25.28 ID:q+duWehI0.net
>>3
何処にでも沸くな。ミンスキョウサンシャミン族のチョンさん
4 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 19:01:02.10 ID:ebEbsvMF0.net
国体護持に反する国賊だな
5 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:02:37.47 ID:0NKJ7FQg0.net
だから何で妊娠する可能性がある女が働くのかと
点滴つけた病人が職場出てきても足手まといなのと一緒だよ
いい加減、先人たちが産みだし受け継いできた男女の役割分担の意義を理解しろ低能左翼フェミ
点滴つけた病人が職場出てきても足手まといなのと一緒だよ
いい加減、先人たちが産みだし受け継いできた男女の役割分担の意義を理解しろ低能左翼フェミ
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:05:56.87 ID:QyAdRLKn0.net
>>5
男女平等は欧米が生みの親で、
日本はそれを輸入して
今世界最大のアメポチ国なんだから当然。
男女平等は欧米が生みの親で、
日本はそれを輸入して
今世界最大のアメポチ国なんだから当然。
14 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:10:02.51 ID:uOvBmwb+0.net
>>8
英米がそんなに女を働かせてるのか?
アメリカの女の就業率は日本以下だぞ?
英米がそんなに女を働かせてるのか?
アメリカの女の就業率は日本以下だぞ?
15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:11:58.21 ID:QyAdRLKn0.net
>>14
ソースくれないか?英語でいいから。
ソースくれないか?英語でいいから。
25 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:28:37.85 ID:uOvBmwb+0.net
>>15
http://www.huffingtonpost.jp/2013/07/17/female_employment_ratio_n_3608437.html?
日本の55歳の女は明らかにアメリカよりも働くから逆転
どういう統計を見ても日本の女の就業率はもう先進国並み
29 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:34:15.72 ID:QyAdRLKn0.net
>>25
なんぞw
それは日本が住宅ローンという首輪を若い時に付けられ
ほとんど35年で組むから、年功序列が崩れて
妻も働かざるをえないからで
そんなローンがない英米と比較してもな
71 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 20:26:12.58 ID:cbAJHx5G0.net
>>25
就業率って数字に意味あるの?
就業時間ならまだ分かるんだが。
17 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 19:17:03.99 ID:8G2mQNuw0.net
>>14
同じぐらいじゃね?
非正規とかの区分けするとまた違うとは思うが。
43 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 19:51:53.54 ID:m4/ZQBDxO.net
>>5
働くのに金以外の理由があるかニート
50 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:55:51.39 ID:I4p/Ppq+O.net
>>5
その役割分担って具体的に何だよ?まさか男は働くだけでいい、家事・育児・ご近所づきあい親戚づきあい・介護すべて女にやらせたうえで共働きとかいうんじゃないだろうな?
74 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 20:31:58.68 ID:ZdIX3K8j0.net
>>5
その先人の体制には100年の歴史すらない件
76 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 20:34:20.17 ID:QyAdRLKn0.net
>>74
そうだよね。
その100年の前の何世紀も日本は家族総出で仕事と子育てしてた
日本はってよりアメリカもそうだし欧州もそう
平民はみんなそんなもん
今は数世紀に一度の大変革期だから、また変わる可能性があるね
78 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 20:34:54.66 ID:7G+lFvb50.net
>>5
うわぁ・・・
90 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 21:02:07.53 ID:wLpln4O+0.net
>>5
ママンに食わせて貰って何言ってやがる
糞ニート
6 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:03:30.72 ID:QyAdRLKn0.net
まあ、男の敵は男、女の敵は女だろ。
10 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 19:08:28.01 ID:8G2mQNuw0.net
>>6
男の敵は男、なんて聞いた事無いし、実際の職場では女が敵な事が多いんだが?
そして女の敵は女は間違い無く真実。
13 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:09:38.05 ID:QyAdRLKn0.net
>>10
男は高い地位についてるのが多いから、
そういう醜聞はお互いに隠し合うんじゃない?
組織の足を引っ張ることになってしまうから。
プライドも高いしね。
7 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 19:04:53.57 ID:8G2mQNuw0.net
2割?
笑わせんなよw
看護師や保育士では恒常的に起きてる話だろ?www
21 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 19:23:46.21 ID:R2On8b0x0.net
計画的に業務引継やってくれるなら別に構わんのじゃないか?
寿退社やら妊娠やらで途中退職のリスクがある分、
使い方は考えないといかんのは変わらんけどな
そういや、男性の寿退社ってあんまり聞かないのは
男は仕事しろっていうこれまでの風潮なのかね
22 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 19:26:23.93 ID:8G2mQNuw0.net
>>21
介護なら嫌な意味で男の寿退社はあるよ。
別の職に就かないと、とてもじゃないからやっていけないから、という意味で。
大抵、結婚まではともかく妊娠が分かったらアウトだね。
26 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:31:30.09 ID:uOvBmwb+0.net
そもそも就業率って統計の操作もかなり効きそうだからな
日本の場合女を働かせたいという結論ありきだからそういう女が働かないみたいな論調が作られるわけで
実際にみるともう十分以上に男も女も働いている
28 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 19:34:12.52 ID:XPD+r2rn0.net
こういった仕事至上主義がまかりとおるから少子化が深刻な問題になっていくんだよ。
ほんと目先の事しか考えない馬鹿ばっか。仕事はできるんだろうけど、それだけの薄っぺらい人間
ほんと目先の事しか考えない馬鹿ばっか。仕事はできるんだろうけど、それだけの薄っぺらい人間
31 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:37:37.81 ID:uOvBmwb+0.net
>>28
仕事至上主義は妊娠した女のほうじゃないか?
別に子育ての3年ぐらいは仕事休めばいいじゃん
はっきり言って、女が妊娠子育てして独身時と同じように働くことはできない
仕事至上主義は妊娠した女のほうじゃないか?
別に子育ての3年ぐらいは仕事休めばいいじゃん
はっきり言って、女が妊娠子育てして独身時と同じように働くことはできない
33 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:40:39.23 ID:QyAdRLKn0.net
>>31
休むと復帰できない仕組みを変えなきゃ、安心して休めないじゃん。
休むと復帰できない仕組みを変えなきゃ、安心して休めないじゃん。
34 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 19:40:55.04 ID:XPD+r2rn0.net
>>31
>>1をよく読んでくれ。出産育児で3年まともに休んで落ち着いてから正当に職場復帰ができるなら
このスレ立っとらんわ
>>1をよく読んでくれ。出産育児で3年まともに休んで落ち着いてから正当に職場復帰ができるなら
このスレ立っとらんわ
35 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:43:04.04 ID:uOvBmwb+0.net
>>33>>34
だから職場に同じ立場で戻る必要ないじゃんってこと
人生っていうのは長いんだよ
諸行無常というのはいい言葉
20代で会社に入って、その生活をずっと続けたいのはわかるけど、それは最初から土台無理ってこと
だから職場に同じ立場で戻る必要ないじゃんってこと
人生っていうのは長いんだよ
諸行無常というのはいい言葉
20代で会社に入って、その生活をずっと続けたいのはわかるけど、それは最初から土台無理ってこと
37 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:45:49.34 ID:QyAdRLKn0.net
>>35
同じ立場が保証されるのは、一部のキャリア組レベルで
他は復帰そのものすら望めない状況なんだってば。
スケベおやじが若い女に入れ替えを望むからって話もあるけど w
同じ立場が保証されるのは、一部のキャリア組レベルで
他は復帰そのものすら望めない状況なんだってば。
スケベおやじが若い女に入れ替えを望むからって話もあるけど w
41 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:50:38.36 ID:uOvBmwb+0.net
>>37
だってそれは仕方がないじゃん
同じ事務作業なら若いほうがいい、キレイなほうがいい
それは当たりまえの事
それに無理に逆らってまで同じ職場で働く意味があるのかと
仕事と家庭の両立を言うなら、子育ての頃ぐらいは仕事をセーブして家庭に貢献するべきでしょう
だってそれは仕方がないじゃん
同じ事務作業なら若いほうがいい、キレイなほうがいい
それは当たりまえの事
それに無理に逆らってまで同じ職場で働く意味があるのかと
仕事と家庭の両立を言うなら、子育ての頃ぐらいは仕事をセーブして家庭に貢献するべきでしょう
46 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 19:54:13.44 ID:XPD+r2rn0.net
>>41
まぁもっともな意見だな。
確かに最近の女子はわがままで欲張り過ぎなんだろう。
就職>結婚>出産退職>育児>育児終了で新しい仕事探す
で良いってことだね。これなら余計なハラスメント受けることないな
58 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 20:02:27.15 ID:uOvBmwb+0.net
>>46
昔の雇用スタイルだわな
別に誰も不利益を受けてるわけじゃなかった
最初から原理的に無理な「女も男並みに厳しい職で働いて名誉と金を得るんだ」っていう男みたいな女以外は
こういう人は就職前に性転換手術を受けて男になればよかったんだと思う
64 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 20:11:51.82 ID:QyAdRLKn0.net
>>58
「女も男並みに厳しい職で働いて名誉と金を得るんだ」
こんなのもバブル期までだと思うけどな。
まだそんな女が【多数派】なの?
39 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 19:47:02.98 ID:XPD+r2rn0.net
>>35
言いたいことは分かったが。。まぁ出産後は無理せずパートでもしろってことか。
まぁ無理に働く必要もないしな。それだけ旦那が頑張ればいいだけだしな
シングルとかだと大変かもしれんが、それは自業自得でもあるし
言いたいことは分かったが。。まぁ出産後は無理せずパートでもしろってことか。
まぁ無理に働く必要もないしな。それだけ旦那が頑張ればいいだけだしな
シングルとかだと大変かもしれんが、それは自業自得でもあるし
42 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:50:58.25 ID:QyAdRLKn0.net
>>39
結局自分で自分の首を絞めるのにね。
まあ自業自得だね。
結局自分で自分の首を絞めるのにね。
まあ自業自得だね。
51 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:56:08.70 ID:uOvBmwb+0.net
>>42
そういう流れができれば、子育てと両立できないような厳しい職は男が優先的につくことになるでしょ
総合職にしても医者にしても
結局、時代が立てば元の男女役割分担のころの雇用スタイルに戻るだろうね
まあこの20年か30年ぐらいは失敗だったけど、失敗を踏まえたうえで未来に向けて変えてけばいいだけだし
そういう流れができれば、子育てと両立できないような厳しい職は男が優先的につくことになるでしょ
総合職にしても医者にしても
結局、時代が立てば元の男女役割分担のころの雇用スタイルに戻るだろうね
まあこの20年か30年ぐらいは失敗だったけど、失敗を踏まえたうえで未来に向けて変えてけばいいだけだし
56 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 20:00:35.86 ID:QyAdRLKn0.net
>>51
でも結婚しても子供産まない女が増え続けてるでしょ。
少子高齢化の流れは止まらないんだよ。
社会が成熟するとそうなるのだから。
60 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 20:06:00.11 ID:uOvBmwb+0.net
>>56
社会が成熟したからそうなったわけじゃなくて、女の人が子供を産み育てることの重要性を軽視して、ただの労働者に成り下がった結果だよ
女の人が電車の運転手や車掌になる必要があると思うか?
そういうのは金のない男にやらせればいいだけの話だ
そしたらその男は結婚だってできるだろうに
63 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 20:11:00.16 ID:ydaPaayQ0.net
>>60
>女の人が子供を産み育てることの重要性を軽視して、
そだね。
子育て前に幼児教育全般の勉強してない人ほど軽視すると思う。
更に子供の面倒を見るより職場に居座ったほうがメリット多いってのもあるね。
子供の面倒って時間関係ないし、責任重いし、金も自由もなくなる。
でも職場にいれば子供という免罪符で仕事は回ってこないし、社会的ステータスは持てるし
子供に振り回されないし、居座るだけでお金貰えるから辞められないと思うよ。
45 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:53:40.11 ID:uOvBmwb+0.net
>>39
パートって子育て中の女の人に特化したような職だからね
別に働きたいならそれでいいのではと
もちろん専業主婦でもいいけど
48 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:55:10.44 ID:QyAdRLKn0.net
>>45
非正規=パートだよ。
非正規がどんどん増えてるんだから男もパートなわけ。
てか何十年前の認識だよ。。。
47 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:54:18.24 ID:H9jidrXC0.net
>>39
子持ちパートでさえ、子供が病気で休めば叩かれる時代ですよ。
子持ちパートでさえ、子供が病気で休めば叩かれる時代ですよ。
54 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:58:56.91 ID:uOvBmwb+0.net
>>47
だから幼児が病気でよく熱を出すのは当たりまえなんだから(特に男の子)、就学前ぐらいは主婦でいなよと
で、子供が手がかからなくなってから働けばいいでしょう
お金がかかるのも子供が高校とか大学に入ってからなんだし
だから幼児が病気でよく熱を出すのは当たりまえなんだから(特に男の子)、就学前ぐらいは主婦でいなよと
で、子供が手がかからなくなってから働けばいいでしょう
お金がかかるのも子供が高校とか大学に入ってからなんだし
65 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 20:13:12.26 ID:H9jidrXC0.net
>>54
幼児じゃなくても病気になるよ。
それに、いざ働きたいって思ってもブランクあると雇ってくれない。
しかも、近所に親が住んでいないとなかなか採用されないんだよ。
70 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 20:19:49.74 ID:ydaPaayQ0.net
>>65
>幼児じゃなくても病気になるよ。
小学生ぐらいなら布団で寝かせて放置すればいいじゃん。
小2で熱出しても親は仕事行っちゃったけど。やることないって。
今人手不足だからサービス業なんてすぐ雇ってもらえるよ。
でも安いし、短時間だから嫌なんでしょ?
子供がいるから叩かれるなら場所変えればいい話。
働く資格ないよ。文句言えるうちがはなです。
72 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 20:28:29.91 ID:cbAJHx5G0.net
>>65
病気になるかならないか、であれば幼児だろうが小学生だろうが大人だろうがなるだろ。
病気になる頻度の話をしないと意味が無い。
36 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 19:43:15.05 ID:TQVitXqM0.net
>>31
仕事に就く前産んでしまえば良いと思うよ。
大学入学 -> (結婚) -> 出産 -> 大学卒業 -> 就職 かな?
38 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:46:32.67 ID:uOvBmwb+0.net
女の人が喚いてることって、結局は物理法則上無理なことが多いんだよね
何かを得ようと思ったら何かを捨てることが必要
子供を産み育てること、という負担を誰が背負うかという話になって、イクメンだの保育園だの言ってるけど、
最初に立てた命題、「女が子育てしながら独身と同じように働くことができる」が間違ってるから何も進歩がない
44 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 19:52:15.87 ID:/llgtIic0.net
めっちゃうつるよねw
産むの怖かったけどなんか勇気もらったーとか、
辛い時もいっしょにがんばろーねーとか、
うちも今すぐ作れば同級生になれるねーとか、
なんか知らん間に妊婦だらけにw
82 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 20:37:49.85 ID:8TmwdJsW0.net
>>44
それもあるけど、職場だと○○さんのおかげで風当たりが和らぐみたいな
横断歩道みんなで渡れば的なとこはやっぱあるからな、日本人て
本来、風当たりきついのが間違いなんだけど、建前と本音はあるしな
49 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 19:55:28.40 ID:DSDRrEvn0.net
女の方がきつい、マジで。
52 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 19:57:30.85 ID:z89YtXSv0.net
>>49
それを見てるほうもマジできつい
53 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:57:47.98 ID:QyAdRLKn0.net
生後数年間は家庭メインにすべきだよ。
母親だけに丸投げすると子供の人格形成にもプラスじゃないし、
年取ってからの熟年離婚の種にもなるし
出来るだけ父親も家庭メインにすべき。
55 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 20:00:19.40 ID:RLLj1IKk0.net
>>1
妊娠がうつるものなら日本に少子化何て言葉はないだろうな
66 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 20:14:03.82 ID:r4mV0Xj50.net
旦那の稼ぎが少ないから仕事続けざるをえない女性が大半
女性が家庭に戻ったって、男性に職がいくわけなかろうに
80 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 20:36:06.26 ID:wTbMISjkO.net
>>66
風俗か何か?
88 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 20:48:01.81 ID:UfvQWJnX0.net
妊娠がうつるwwwwwwwwww
羊水腐るより遥かにひでえwwww
92 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 21:22:44.31 ID:+aT4CM9v0.net
>>88
誰か子供ができると、私も欲しいって奴が出てくるってことだろ
89 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 20:51:37.29 ID:KR3oB03G0.net
どう見ても毒女or小梨のブスBBAの上司の嫉妬です本当に(ry
94 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 21:28:28.42 ID:aJVVPZGvO.net
うつる にフイタwww小学生かw
少子化対策にピッタリw
96 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 21:39:05.70 ID:QD01FWOR0.net
怠けが移るとか言いたいのかな?
97 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 21:40:21.92 ID:QyAdRLKn0.net
>>96
お前は今全母親を敵に回した。
100 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 21:42:37.04 ID:QD01FWOR0.net
えー
だって他の人より仕事減らしたり、きつい仕事避けたり、長く休んだりするんでしょー?
会社に不利益しか与えないじゃん
きもいわ役立たずだわ消えて欲しいわー
ババアで仕事もしない人間と同じ職場で働きたくないわー