【政治】米海兵隊の抑止力「沖縄でなくても」森本元防衛相


 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427690185/ 
 
1 名前:Anubis ★[ageteoff] 投稿日:2015/03/30(月) 13:36:25.52 ID:???*.net 
  米海兵隊の抑止力「沖縄でなくても」森本元防衛相  
  沖縄タイムス2015年3月30日 09:20  
   
  森本敏元防衛相と岡本行夫元首相補佐官は29日、NHKの番組に出演し、在沖海兵隊の抑止力について沖縄駐留の軍事的な合理性はないと強調した。  
  森本氏は「抑止の機能は低下するかもしれないが、日本の西南、九州か、四国のどこかに1万人の海兵隊が常時いて、地上、ヘリコプター、後方支援の機能を包含できればいい」と語った。  
  森本氏は自衛官出身で、民主党政権の2012年6月から12月まで防衛相を務めた。  
  退任を控えた記者会見でも海兵隊の沖縄駐留は県外に受け入れてくれそうな場所がないからであって、軍事的な必要性はないという考えを示していた。  
  番組の中では「海兵隊が沖縄にいなければ抑止にならないという専門家が随分いる。それは軍事的に見ると間違い。有効に抑止力が発揮できる場所であれば必ずしも沖縄でなくてもいいが、政治的には難しいと言っている」とも話した。  
  外務官僚出身で普天間飛行場の返還交渉で故橋本龍太郎元首相の補佐官を務めた岡本氏は、1972年の沖縄返還時に本土と沖縄で米軍基地を大幅に削減できたが、  
  「本土側が身勝手に自分たちの周りから減らし、沖縄の基地の削減は進まなかった。それが(在日米軍専用施設面積の)74%の数字になっている」と説明した。  
  その上で「海兵隊が必ずしも沖縄に駐留する必要は軍事的にはないが、今のような形で混乱のうちに追い出されると力の空白ができる」と指摘。  
  「日米双方が戦略環境を客観的に引いてもいいと判断するなら、大丈夫だが、今はその時ではない」と語った。  
   
   
  http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=109365  
 
 

 
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 13:37:18.02 ID:UVjQo+y/0.net 
  >>1  
  >抑止の機能は低下するかもしれないが  
   
  意味ないだろw  
 
95 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:48:37.13 ID:yDA/QKSx0.net 
  >>2  
  「海兵隊がいなくなると、わずかでも抑止力が落ちる=海兵隊はわずかな抑止力しかない」と  
  「海兵隊は沖縄防衛に必要な抑止力」とでは話が大きく違うのは明らかだろう  
   
  「ほんのわずかでも低下が許されない」というのか?  
   
  それだったら現在、沖縄から米兵を減らしているアメリカをまず責めるべきではないか?  
 
4 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 13:38:03.11 ID:WibKu5zV0.net 
  >>1  
  結局迷走した挙句沖縄になったんだよね  
  はじめから余計なこと言わなければ・・・  
 
15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 13:42:27.30 ID:OMuStGdj0.net 
  本当は台湾が一番いいんだけどね  
 
18 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 13:44:15.12 ID:Bnr/LcdF0.net 
  >>15  
  シナへの嫌がらせとしても面白い  
 
21 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 13:47:11.55 ID:yfwYleh30.net 
  対馬がいいと思う。  
 
24 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 13:50:57.19 ID:8GJxFcUt0.net 
  軍事的には沖縄に海兵隊がいる理由はない  
  海兵隊の沖縄赴任は「お疲れ沖縄で休養してくれ」  
  って意味だ  
 
25 名前:名無しさん@1周年[sagete] 投稿日:2015/03/30(月) 13:50:59.65 ID:92eUk/JV0.net 
  実際には沖縄の戦力を低減させても十分な抑止力は維持出来と思うが  
  それを契機とみて中国側が圧力を強めることが懸念されるな  
  やっぱりパワーバランスを少しでも動かすのは慎重にしなくてはいけない  
  沖縄の基地問題はアメリカとの調整の他  
  中国との調整も必要と言うことだな  
 
32 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:00:08.83 ID:iMJJ9BIz0.net 
  確か、昔沖縄は地理的に基地の必要性がある場所だと言っていたと  
  記憶してるが間違いだったのかなあ、それとも軍事バランス他国の軍備  
  状況の変化等々のせいかな。  
 
34 名前:名無しさん@1周年[sagete] 投稿日:2015/03/30(月) 14:01:57.72 ID:92eUk/JV0.net 
  >>32  
  それはおそらく、日本側の都合でそう言う宣伝したんじゃないかな  
 
37 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:05:21.32 ID:Vi6rGb940.net 
  >>1  
  > 抑止の機能は低下するかもしれないが  
   
  はぁ?( ゚д゚)  
  コイツ馬鹿だろwwww  
  尖閣にも自衛隊基地作れどアホ!  
 
39 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:06:22.30 ID:hFxEgBNj0.net 
  >>37  
  じゃあてめえが金出せや!!お?  
 
42 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:08:56.98 ID:8GJxFcUt0.net 
  現実にあの辺りに目を光らせて中国の暴走抑止してるのは嘉手納の空軍  
  海兵隊が沖縄にいる理由は単なるバカンス  
 
46 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:19:24.96 ID:/6TuQRm50.net 
  >>42  
  いや、尖閣など島嶼部に中国が手を出さないのは海兵隊がいるから。  
   
  中国や韓国は、駅前チンピラ並みのゴロだから、  
  ちょっとでも油断ありと見ると、実際に手を出すからね。  
   
  海兵隊は沖縄に置いておいた方が良い。  
  海兵隊本体が四国の田舎に行ってもいいが、  
  先遣精鋭だけは沖縄に居た方がいい。  
 
43 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:13:10.71 ID:nEOhtNsP0.net 
  米軍は何でもいいからとっとと決めろと言うスタンスだからまあこうなるわな。  
  日本が沖縄捨てる覚悟決めればグアムでもどこでもいい。  
 
44 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:16:54.73 ID:GK0uzYia0.net 
  >>1  
  >森本氏は「抑止の機能は低下するかもしれないが、日本の西南、九州か、四国のどこかに1万人の海兵隊が常時いて、地上、ヘリコプター、後方支援の機能を包含できればいい」と語った。  
   
   
  結論出てるじゃん、抑止力低下するって。  
 
45 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:17:25.34 ID:rlPnX/dj0.net 
  海兵隊はな。これはおれも昔から思ってた。  
  つうか、海兵隊そのものが出て行かれれば困るというのは沖縄がわの論理だったんじゃ  
  なかったっけ。海兵隊を長崎や山口に移設するって案もあったろ。  
 
47 名前:名無しさん@1周年[sagete] 投稿日:2015/03/30(月) 14:20:49.68 ID:92eUk/JV0.net 
  >>45  
  そう言う人もいるだろう  
  基地関連で仕事してる人は個人的には出て行って欲しくないんじゃないか  
  ただ全体としては基地反対と結果が出てる  
   
  だから問題は沖縄の民意を汲むのか汲まないのか  
  汲まないならその理由は何か  
  そして沖縄サイドのとの妥協点はどこかって話だろう  
 
48 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:21:03.56 ID:7KpnwWEY0.net 
  ただ、普天間の必要性を米軍側が述べたことはないよね  
  森本の政治的に必要と言う発言が日本やアメリカの見解でいいのだろうか?  
 
50 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:21:23.07 ID:xKvQoZUf0.net 
  抑止力というか、回復攻撃だろ? 島嶼の防衛の基本中の基本。  
  島がたくさんあるんだから、すべての島に兵を置いていては不利になる。  
  どこかに兵をまとめておいて、どこかが占領されたら取り返す。  
  相手にとって、取ってもすぐ取り返される島は取っても意味がない、という状況が抑止力になる。  
  そのどこかが沖縄である必要はないけど、沖縄から離れれば離れるほど、ちょっかい出される  
  可能性は増えるし、再占領まで住民は悲惨な目にあい続けることになる。  
  海兵隊を県外に置くってのは、沖縄県民にとって幸せにはならないよ。  
  むしろ沖縄県民は、みんなの税金で故郷を守ってもらっているという意識を持つべきだ。  
 
55 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:24:37.45 ID:S5dlJz0L0.net 
  >>50  
  普天間にあるのは海兵隊のヘリ部隊  
  海兵隊の地上部隊はそもそも普天間にいないから関係ない  
   
  じっさいのところ、森本の言ってることは正しい  
  オスプレイが配備されてるいま、沖縄になければならない必要はない  
  バカウヨは無知だから理解できないだろうが  
  森本は普通に有能な人  
 
51 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:21:36.82 ID:rlPnX/dj0.net 
  そりゃまあ本土だと演習場に困るという具体的な事情から沖縄継続駐屯になったって経緯だった  
  はずで、べつに沖縄でいいんだけどさ。つうか尖閣に本格的な支那軍がやってくるのなら、事前に  
  準備行動があるわけで、やっぱり本体が沖縄に駐在してる必要はないんだよ。拠点はあるべき  
  だとしてもね。  
 
59 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:27:41.20 ID:7KpnwWEY0.net 
  >>51  
  飛行場さえ作ればいいって話じゃないからね  
  沖縄の北部訓練場、隊舎とかセットで考えないといけないのに森本発言はそれが  
  抜けている  
 
53 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:22:31.78 ID:z5GxLOSb0.net 
  台湾有事の際、沖縄からじゃないと間に合わないんじゃね?  
 
57 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:26:26.22 ID:ff/lbrY/0.net 
  >>53  
  日本は台湾なんてどうでも良いだろ  
  南京虐殺をでっち上げたうえに尖閣の領有権も主張してるDQN国だぞ  
 
62 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:29:42.54 ID:7KpnwWEY0.net 
  >>57  
  台湾に限らずアジアの玄関でもあるんだよ沖縄は  
 
65 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:31:15.45 ID:S5dlJz0L0.net 
  >>62  
  だから?  
  極東最大の嘉手納があるのに、普天間のヘリ部隊だけでどう抑止力に役に立つのかを説明しろよ  
 
72 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:34:39.09 ID:z5GxLOSb0.net 
  >>57  
  台湾がどうこうってより  
  中国を考えれば日本にとっても重要なことになる  
 
54 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:23:20.10 ID:ff/lbrY/0.net 
  日本が戦略兵器を持てば良い  
 
58 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:26:37.26 ID:rlPnX/dj0.net 
  逆に海兵隊はいなかったとしても、普天間を撤去したのちの活動拠点としてのヘノコの重要性には  
  かわりはないんだけどね。海兵隊の部隊主力がどこにいるかどうかはあんま意味がない。  
 
70 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:33:18.29 ID:t7JnvqnN0.net 
  >>58みたいな認識なのが一番タチ悪いんだよな  
  辺野古にはすでに米軍は駐留しているのも知らずに  
  能書き書き込むのが一番のバカw  
 
60 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:28:33.12 ID:cUduGAfx0.net 
  防大出の元自衛官で元防衛相  
  専門家だろ  
  おまえらより軍事に詳しいってのw  
 
66 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:31:18.23 ID:7KpnwWEY0.net 
  >>60  
  民主党の大臣になってからの発言だからね  
  真意は別にあるって事でしょ  
 
61 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:28:45.33 ID:rlPnX/dj0.net 
  そもそも日中が交戦状態になって米軍が軍事参加するとなれば、普天間に支那のミサイルや  
  ●撃機が飛んでくるわけで、そーなればヘリ墜落どころのさわぎでは済まない。  
 
64 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:30:57.23 ID:FZ2nBbv+0.net 
  >>1  
  これ本当なら森は相当なアホだろ…  
   
  左巻きと同じで、シーレーン防衛とか地政学リスクとか  
  アメリカがなぜ沖縄から侵攻したのかとか全く理解してない事になる  
   
  地図見れば分かるけど、尖閣沖縄が見事に支那の太平洋進出を阻んでる  
  台湾海峡通らないと出れないからね  
 
68 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:33:01.61 ID:P7CSag0z0.net 
  >>64  
  アホはお前。  
 
74 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:36:02.49 ID:t7JnvqnN0.net 
  >>64もアフォだな  
  辺野古に移管される滑走路を使用する海兵隊が台湾海峡を封鎖する?  
  海兵隊に海峡封鎖の任務はお門違いw  
 
86 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:42:41.53 ID:en1pkGKV0.net 
  >>64  
  基地押しつけに対する沖縄県民の怒りが中国の侵略を煽る保守派の苛立ちを呼び起こすという奇妙な展開  
 
69 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:33:03.42 ID:7KpnwWEY0.net 
  嘉手納と普天間で抑止力に役に立つんでしょ  
  どちらかだけじゃダメって事  
 
73 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:35:53.84 ID:S5dlJz0L0.net 
  >>69  
  根拠は?  
 
79 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:39:18.29 ID:7KpnwWEY0.net 
  >>73  
  攻撃を受けて嘉手納が使えなくなった場合、普天間の滑走路が使える。  
 
85 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:42:22.00 ID:S5dlJz0L0.net 
  >>79  
  嘉手納が攻撃を受けてる時点で普天間も受けてるだろw  
  馬鹿かよw  
  敵が同じ沖縄にある基地を片側だけ残して攻撃するかよwwww  
 
87 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:44:14.53 ID:7KpnwWEY0.net 
  >>85  
  リスクはどちらが少ないかよく考えた方がいい  
 
89 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:45:36.94 ID:S5dlJz0L0.net 
  >>87  
  何のリスクだw  
  だったら前線に近い沖縄に部隊を置いて攻撃を受けて使用不可能になるリスクはどうすんだよw  
  馬鹿は喋んなwww  
 
98 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:49:38.59 ID:7KpnwWEY0.net 
  >>89  
  うーん、まともに反論して欲しいな  
 
75 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:36:10.76 ID:ApG9cSO+0.net 
  中国、北朝鮮、ロシアは本当に日本と戦争をするつもりか?  
  中国、北朝鮮、ロシアは日本と同じように戦争は避けたい。それが真実。  
   
  しかし米軍や日本は中国などが戦争を仕掛けるという前提で物事を進めている。  
   
  相手が攻めてくるから軍事的に守りを固めるというのは一見愛国精神のようだが  
  本当は国民を苦しめることだ。中東やウクライナ情勢を見ればわかる。  
   
  今の世界はアメリカと旧ソ連の冷戦に端を発して狂いに狂っている。  
  そもそもなぜ冷戦が生まれ地球を数百回も破壊するだけの無意味な  
  核開発競争が起こったのか。アメリカもロシアも冷静に反省すべき。  
   
  特に今は世界の覇権を握っているアメリカはそれこそ歴史を振り返り  
  過去のアメリカに誤りはなかった謙虚に反省してほしい。  
  それが本当にアメリカ国民に幸福をもたらすのだ。  
 
82 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:40:25.00 ID:xKvQoZUf0.net 
  >>75  
  戦争はしたくないが、版図は広げたいと思うぞ。  
  侵略者は常に平和主義者である、という言葉もあるしな。  
  戦うことなく奪えればそれが一番。これは孫子も言ってる。  
 
76 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:36:44.81 ID:rlPnX/dj0.net 
  支那としては日本軍とは戦争したくてしかたがないとしても  
  米軍と交戦するのは不本意だろうから、まあ沖縄でいいんだろ  
 
77 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:37:31.77 ID:rWZZNx7V0.net 
  >>1  
  >抑止の機能は低下するかもしれないが  
  この時点で軍事的合理性が否定できないってことなんだがw  
 
81 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:40:12.07 ID:S5dlJz0L0.net 
  >>77  
  軍事的合理性は経済面や対外関係と抑止力からはじき出される  
  抑止力を向上させることだけが、「合理的」であるならば、軍隊は際限なく巨大化するだろうなw  
  そうやってソ連は崩壊した  
 
78 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:38:43.73 ID:mqhg0LBd0.net 
  移動距離とか地理的要因、そういう物理的な話から沖縄が選ばれてんでしょ  
  左翼とか物理現象を無視するの好きだよね  
  数字がまるきり理解出来ないのかな?  
 
83 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:41:19.02 ID:t7JnvqnN0.net 
  >>78も自民のイヌだな  
  海兵隊を輸送する艦艇郡は佐世保にあるわけよ  
  半島での有事の際には、九州から沖縄まで行って  
  そこから半島へ向かうわけ  
   
  今日は有給消化で在宅のおれだが、平日の日中って  
  こんな無知ばっかの集まりなんだね  
 
84 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:41:43.49 ID:rlPnX/dj0.net 
  支那はいまだに国家有機体説でやってるから、侵略する動機はいくらでもあるよ  
 
91 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:45:51.76 ID:/ZJvk5Rm0.net 
  普天間基地って考えたらいちばん中国が攻撃しにくい場所なんだからそのままでいいんじゃね  
 
92 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 14:46:05.74 ID:LjxjH3iD0.net 
  >>1  
  在日米軍沖縄海兵隊は半島有事対策部隊だろ?  
  島国の日本防衛に海兵隊は不要って言われていたね  
   
  チョン防衛なんてどうでもいいから3分の1に削減でなく全削減でもいい  
  米軍沖縄海兵隊=約12,000人  
  辺野古基地完成すれば4,000人へ減る予定  
 
96 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:48:42.77 ID:rlPnX/dj0.net 
  いざとなったら、那覇・宮古・石垣ほかあのへんのちょっとした離島には空港が  
  ようさんあるから心配する必要もなかろう。あくまで即応性の問題。  
 
100 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 14:50:00.88 ID:/NgWUt0v0.net 
  米軍基地ってさ軍事的な側面だけじゃなく、人質としての政治的な側面もあるんだよ。  
  初動で米軍や米軍施設に損害が出るれば自動的に米軍は戦闘に入れるの。  
 



11:25|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)ニュース速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

トラックバックURL

コメントする

名前:
 
 
最新記事(画像付)
ギャラリー
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【比大統領訪中】中国、“朝貢”要求? 「スールー王国」冊封、来年600年で交流行事
  • 【社会】 五輪の水泳会場整備、100億円以上の削減検討 東京都